小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

2008年08月

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


だから御社のWebは二度と読む気がしない

だから御社のWebは二度と読む気がしない お得意様を獲得する驚異のWebライティングメソッド



二度と「読む気」がしないというのがポイントです。

Webに関してテクノロジーや広告戦略について書かれている本は多いですが、本書は「文章」について述べています。

デザインが良ければ、見る気はするかもしれない。しかし、文章が良くなければ二度と読む気はしない。

人の行動を促すのは必ず「文章」なのです。

続きを読む

朝のカフェで仕事

2027a095.jpg今日から4日間はとある会社でお手伝いする予定なので朝晩の時間を最大限に効率よく使わないと。

昨日は社労士の先輩方とランチをし、私が今かかえている案件にアドバイスをいただいてしまいました。
感謝です!!
私も早く恩返しできる人になりたいです。

コピーライターと武道の関係。

仲良くしていただいてるコピーライターさんと、ドイツ料理のお店でお食事。

今日もたくさん教えていただきました。

武道の話、、
その方は剣道をやっていたそうなのだけど、すごく強い先生が、平気で生徒をえこひいきするのを見て、武道ってなんなんだって疑問に思ったんですって。

でも、あるとき日本一剣道が強い人が、世界の強者と戦う前、毎日道場の掃除をすることからはじめたのを見て納得した。

そうか、そのレベルの人になってから「精神」の話が出て来るのだ。
県の中で強い弱い言っているうちは武道の域に行っていなかったのだ。


私はこの話を聞いて、私の仕事レベルで精神の話なんて出してはいけないと思いました。

私はがむしゃらに素振りを繰り返し、うまくなること、結果を出すことだけ考えるレベルだ。

掃除をはじめる域には達していないのだから、決して勘違いするな。


コピーライターの先輩は、とても優しく陽気に、私のコピーは真面目すぎて遊びが足りないとも言ってくださいました。

勉強することがたくさんあります。


今日は帰って徹夜でやります!

昨日は誕生日でした

昨日で32歳になりました。
お祝いのメッセージをたくさんいただき、どうもありがとうございます。
とても幸せです。
返信、ちょっとずつさせていただいてます


実は昨日は、またまたセミナースタッフをしていました。
石井裕之先生のパーソナルモチベーターの講座です。

「ボクは困っている人を幸せにしたい、手助けしたいと本気で思って、人生をかけた。会社をやめてセラピーをはじめた。他に何もいらなかった。
本気で幸せにしたいと思い、人生をかけている自分のところに、人が来ないわけがない。
こんな自分が、来てくれた人を幸せにできないのだったら、自分の人生がすべて否定されることになる。来てくれた人をボクが幸せにできないわけがない」


このお話を聞くたび、涙が出てしまいます。

人生をかけて仕事すれば、うまくいかないはずがない。

私は素晴らしい方々と一緒にお仕事ができて、毎日学ばせていただいて、
この誕生日の日にもたくさんのものを受け取ってしまいました。

続きを読む

2008年(第40回)社会保険労務士試験解答速報

昨日は社労士試験の日。
試験を受けられた方は本当にお疲れ様でした!!

(シャララン&ヒビコレのチラシ配布にご協力いただいた方もお疲れ様でした。ありがとうございました。これからみなさんのレポートを拝見させていただきます


休日もつぶし、早起きして勉強時間を作り出し、飲み会もことわり・・・
そうやって頑張られて、まずは最後まであきらめなかったご自分をほめてあげてください!
そして、しばしゆっくりしてください(⌒-⌒)



続きを読む

明日は社労士試験です(受験生の方へメッセージ)

明日は第40回社会保険労務士試験当日です。

受験申込者は62,000人。

午前中80分の選択式試験と、午後210分の択一式試験で基準点をクリアすれば合格となります。
丸一日、時間との戦い、記憶との戦い、自分との戦い。

過酷ですが、受験生のみなさんはこれまで頑張ってきた自分を信じて最後まで頑張ってください!


ここまで来たら、いい意味での「開き直り」が大切になってきます。


前日の夜眠れない・・・これは最悪なのでは??とドキドキしたら、
「眠れないならやれることやっとこう!」って開き直る。

本番で「これは見たことないゾ・・・」ってドキドキしたら、
「誰もわからないから捨てよう!」って開き直る。


これは自分の経験から強く思うことですが、ひきずるのが一番良くないのです。

私は2回目の試験で合格しました。
合格した年の試験の前日は全然眠れませんでした。

1回目のときは何故か自信はあったのですが、それは見当違い・・・
ただ試験がどういうものかわかっていなかったから持てた自信だったのです。
頑張ったからこそ、不安にもなる。
「自信持って!」と言われて持てるものでもない。


だから「開き直る」というのがしっくりきます。

眠れなくたって、いいんです。
「寝ればいい点とれるわけじゃないさ!」っていう考えに持っていって、ひきずることなく取り組んでください!!


(眠れる人は、シッカリ寝てね)



心より応援しています



いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙



にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングへ

士業開業希望者向けセミナーのご案内

9月27日(土)に、士業開業希望者向けのセミナーがあります
(^∀^)

現在、受験勉強中の方
行政書士・ 社会保険労務士合格者
開業間もない方(1年程度が目安)の方。
そして、開業に踏み切れなくて悩んでいる方

限定募集

来月頭に3冊目の著書となる『シングルライフの老い支度』を実務教育出版社から出版される、行政書士で社会保険労務士の箕輪先生が開業のホンネを話してくださいます!



士業で開業してから泣くな!転ばぬ先の杖 10か条



続きを読む

ブログ通信簿

通信簿なんて最近すっかりもらうことがありませんが(笑)、
このブログの通信簿をもらいました。

ドキドキの結果は


ブログ通信簿












イマイチな成績ですねぇー。
5が一個もないよ(´−д−;`)



続きを読む

聞くが価値!vol.3に参加します

ビジネス書評家の鹿田さんが主催している大好評セミナー「聞くが価値」のvol.3があります

これまでの回は都合がつかず参加できなくて残念だったのですが、今回は参加します(*゚▽゚*)

聞くが価値vol.3
「出版」と「投資」から学ぶ、最強の人生プロデュース戦略 with 午堂登紀雄・鹿田尚樹

続きを読む

36倍売れた!仕組み思考術

36倍売れた! 仕組み思考術



「仕組み」思考・・・
最近本のタイトルでもよく見かけますね。

仕組みを作り上げることができるかどうかは、大きな差になると思います。

「忙しい忙しい」と言ってバタバタ働き続け、自分が倒れたら仕事がストップしてしまい収入が途絶えるのか。
「仕組み」を作って自分が動かなくても収入が得られるシステムを持つのか。

自分自身を反省しました('A`|||)
仕組み思考を持たなくてはいけないなと。


著者の田中正博氏は保険代理店を創業し、「売れる仕組み」を作って創業2年で営業利益1億円を達成したそうです。
しかも、営業マンはゼロ。
業界未経験のパート社員のみですごい成約率を出しています。



続きを読む
お問い合わせ
Recent Comments
QRコード
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
グリムス
Categories
Profile

小川 晶子