2021年03月
お世話になっている、アスコム編集者の菊地貴広さんからいただきました!
『妖怪のたおしかた』
小松和彦 監修
アスコム
見るなり「ちょっとなにこれー!面白いんだけど!」って叫びました。笑
何をかくそう、妖怪大好きなわたし。
大尊敬する水木しげる先生は、のんのんばあから妖怪を教えてもらうときに、その妖怪の対処法も教わっていたそうです。なるほどなー、対処法大事だよなって思って、息子たちにも妖怪の話をするときには対処法もあわせて話していたのです。
そうしたら!
まさにその対処法の本が出たではないですか。
続きを読む
お友達が持っていた(図書館で借りたようでした)この本を一目見て気に入ってしまいました。6才長男と4歳次男。
全部のページを写真に撮ってくれというので、いやいやいや、それなら買おうよ、と即注文しました。
『幻獣最強王図鑑』。
古今東西のさまざまなモンスターがトーナメントバトルを繰り広げ、最強王を決めるという本です。
続きを読む
3月16日(火)20時より、ライブ番組「第559回 どんどん夢が叶う・メディカツ」に出演します♪
本のこと絵本のこと、それから最近clubhouseで一緒に「親子で運がよくなる子育て」roomをやらせていただいているので、そんな話も飛び出すかと思います。
メディカツ出演は、今回で5回目かな?
続きを読む
2018年9月、私はプレジデントオンラインでこの記事を読みました。
↓
タワマン上層階の子「成績は低迷」の理由
私はこのときまで、伝説の家庭教師と言われる西村則康さんのことを知らなかったのですが、記事が面白くて!
ママ友に「聞いて〜!伝説の家庭教師によるとね〜」ってしゃべったのを覚えています。笑
そのくらい、興味深いお話だったのです。
一生懸命お勉強をしても、砂場で遊ぶような経験がないと「ものが増える」感覚がない。だから算数の文章問題が解けない……と、ざっくり言うとそんな感じ。
なるほど、外遊びなどで「身体感覚」を持つことが、読解にも思考にもすごく影響するんだなと思いました。
それで、ついに出ました!!まさにこの話が中心となっている、西村則康さんの本。
やっぱり面白いです〜!
続きを読む
お問い合わせ
最新記事
最近の人気記事
取材等
Recent Comments
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
小川晶子の著書 好評発売中♪
当ブログの人気記事がkindleになりました!
プロフィールの作り方決定版!
動画解説、pdfマニュアルつきの好評書籍
twitter
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク