小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

2025年03月

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


困りごとの傾向と対策で備える〜STOICエッセイ30

感情のコントロールが難しい息子に対し、こちらも感情的にならずに対処する方法を「ペアレントトレーニング」で習って非常に役に立った。

続きを読む

変化を進める、変化を受け入れる〜STOICエッセイ29

 会社員をしていたとき、業務のやり方にいろいろと疑問があった。それは一緒に働く先輩や同僚もそうであるようで、よく愚痴を言っていた。

続きを読む

将来が不安なとき、子どもに何を学ばせたらいいのか〜STOICエッセイ28

基本的に「どうにかなるさ」と思っているタイプで、あまり将来への心配をせず行き当たりばったりでやってきた。だが、子どもができてから「こんなにも不安をあおられるのか」と驚いた。

続きを読む

思考の習慣を変える〜STOICエッセイ27

結局、どんなことも「続ける」ことができれば成功する。

 たとえば生成AIについて、いまはチンプンカンプンでも、毎日試行錯誤しながら使い続ければ、そのうち使いこなせるようになって、やがては人に教えられるまでになるかもしれない。

続きを読む

【お仕事】『京大主席合格者が教える とまらなくなる勉強法』


IMG_7258

本日発売!!『京大首席合格者が教える とまらなくなる勉強法』(粂原圭太郎・著 SBクリエイティブ)


続きを読む

【ゲーム】『犯人は踊る』面白い〜!

IMG_7273


ドズル社さんがプレイしていた「犯人は踊る」が面白すぎて、すごろくやさんに行ってゲットしてきました。
続きを読む

言葉と行動を一致させる〜STOICエッセイ26

とても尊敬しているコンサルタントさんが、なぜ彼がコンサルティングする会社がうまくいくのか秘訣を教えてくれたことがある。



続きを読む

人前で話すとき、やるべきこと〜STOICエッセイ25

子どもの頃から、人前でしゃべることが苦手だ。みんなに見られていると思うと緊張し、不安になり、自分でも何を言っているかわからなくなってしまう。なるべく発表の機会は避けたい。友人の結婚式でスピーチを頼まれたときも、「うまくしゃべれないから」と断ったくらいだ。続きを読む

三宅裕之さん感謝祭&交流会に参加した

IMG_7257


先日、『奇跡が起きる 毎朝1分日記』を出版された三宅裕之さんの感謝祭&交流会に参加させていただきました。
私はライターとして駆け出しの頃にお仕事でご一緒させていただき、直接お会いするのは12〜13年ぶりです。続きを読む

すべての悩みを追い払う方法〜STOICエッセイ24

今日、わたしはすべての悩みから抜け出した。
というより、すべての悩みを追い払った。
というのも、それは外ではなく内にあり、わたしの意見のなかにあったのだ。(マルクス・アウレリウス『自省録』)
――『STOIC 人生の教科書ストイシズム』より


日々暮らしている中では、何かと悩みは多く心が晴れない。

 モヤモヤとした灰色の雲のようなものが自分の内にある。続きを読む
お問い合わせ
Recent Comments
QRコード
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
グリムス
Categories
Profile

小川 晶子