アクセス解析ツールにもいろいろありますが、
私が利用しているのは、Livedoor Proのアクセス解析(月額262円)と、Google Analytics(無料)。


Google Analyticsはすごい便利!
これさえあればOKかも。

ページ別の滞在時間や、離脱率といって、どのページで見るのをやめているのかもわかるし、一人の人が平均何ページ見ているかといったこともわかる。

商売用HPはアクセス解析から改善点を見直していくのが大切ですね。

ブログでもこういったアクセス解析を入れると、分析ができてすごく勉強になります。

ある日のブログがすごいアクセス数を集めていても、タイトルにつられて来て内容がイマイチだった場合、滞在時間がすごく短いです。
その結果を見て、「期待していた内容と違ったんだな」と分析することができます。


思い立って、7月1ヵ月の人気記事ランキングをやってみます。



7月のランキング

第1位 事務所名 7月26日

第2位 昨日の合コン(←まだ言うか) 7月16日

第3位 社労士の登録 7月24日

第4位 さむコピ×読むが価値!ブランディング合コン 7月8日

第5位 2次会は出るな! 7月6日

第6位 協力者募集(シャララン&ヒビコレ) 7月18日

第7位 インタビュー☆岩崎篤先生 7月7日

第8位 御社のホームページがダメな理由 7月20日

第9位 たった一言のメール 7月14日

第10位 大学生に感動。AGE 7月15日


これは単純にアクセス数でランキングにしたのですが、他にも滞在時間数のランキングも調べることができますね。

どういった記事が人気かによって、読者の方の属性も想像できたりします。

上のランキングを見ると・・・
まぁ「合コン」が人気なのは置いておいて(笑)、やはり社労士関連の話題とかインタビューが上位にきますね(^∀^)

本の紹介のときは、検索でいらっしゃる方もいますので、その分アクセスが増えます。


アクセス解析をあまりやっていない方は、ぜひやってみてください



いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙



にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングへ