明日は第40回社会保険労務士試験当日です。
受験申込者は62,000人。
午前中80分の選択式試験と、午後210分の択一式試験で基準点をクリアすれば合格となります。
丸一日、時間との戦い、記憶との戦い、自分との戦い。
過酷ですが、受験生のみなさんはこれまで頑張ってきた自分を信じて最後まで頑張ってください!
ここまで来たら、いい意味での「開き直り」が大切になってきます。
前日の夜眠れない・・・これは最悪なのでは??とドキドキしたら、
「眠れないならやれることやっとこう!」って開き直る。
本番で「これは見たことないゾ・・・」ってドキドキしたら、
「誰もわからないから捨てよう!」って開き直る。
これは自分の経験から強く思うことですが、ひきずるのが一番良くないのです。
私は2回目の試験で合格しました。
合格した年の試験の前日は全然眠れませんでした。
1回目のときは何故か自信はあったのですが、それは見当違い・・・
ただ試験がどういうものかわかっていなかったから持てた自信だったのです。
頑張ったからこそ、不安にもなる。
「自信持って!」と言われて持てるものでもない。
だから「開き直る」というのがしっくりきます。
眠れなくたって、いいんです。
「寝ればいい点とれるわけじゃないさ!」っていう考えに持っていって、ひきずることなく取り組んでください!!
(眠れる人は、シッカリ寝てね)
心より応援しています
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙
↓
受験申込者は62,000人。
午前中80分の選択式試験と、午後210分の択一式試験で基準点をクリアすれば合格となります。
丸一日、時間との戦い、記憶との戦い、自分との戦い。
過酷ですが、受験生のみなさんはこれまで頑張ってきた自分を信じて最後まで頑張ってください!
ここまで来たら、いい意味での「開き直り」が大切になってきます。
前日の夜眠れない・・・これは最悪なのでは??とドキドキしたら、
「眠れないならやれることやっとこう!」って開き直る。
本番で「これは見たことないゾ・・・」ってドキドキしたら、
「誰もわからないから捨てよう!」って開き直る。
これは自分の経験から強く思うことですが、ひきずるのが一番良くないのです。
私は2回目の試験で合格しました。
合格した年の試験の前日は全然眠れませんでした。
1回目のときは何故か自信はあったのですが、それは見当違い・・・
ただ試験がどういうものかわかっていなかったから持てた自信だったのです。
頑張ったからこそ、不安にもなる。
「自信持って!」と言われて持てるものでもない。
だから「開き直る」というのがしっくりきます。
眠れなくたって、いいんです。
「寝ればいい点とれるわけじゃないさ!」っていう考えに持っていって、ひきずることなく取り組んでください!!
(眠れる人は、シッカリ寝てね)
心より応援しています
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙
↓
今年の社労士試験も、いよいよ本番ですね。
どらさんから受け継いだおしごと、できませんでした。ごめんなさい!!
今日は某会場で、チラシ配りしてきます。