新規の読者は、検索エンジンから来るほか、「ランキングサイト」を通じて来ることも多いです。
ランキングサイトはさまざまなものがあるようですが、基本的には、アクセス数の多いもの順に並べたリンク集になっています。
ブログに貼ったランキングサイトのリンクを経由して、ランキングサイトにアクセスすると、そのブログのINポイントとして10点入るという仕組みです。
1日のうちに、同じIPアドレスから2回以上アクセスしてもカウントは1。
つまり、同じ人が1日のうちに何回もクリックしてもダメ。ユニークアクセスをポイントにしているのですね。
このINポイントが多いものから順番に表示されるようになるため、上位にランクインされているブログほど「人気がある」として人の目にとまりやすくなります。
ランキングサイトにはそれぞれ「カテゴリ」があります。このカテゴリ選びも重要です。
ランキングサイトはさまざまなものがあるようですが、基本的には、アクセス数の多いもの順に並べたリンク集になっています。
ブログに貼ったランキングサイトのリンクを経由して、ランキングサイトにアクセスすると、そのブログのINポイントとして10点入るという仕組みです。
1日のうちに、同じIPアドレスから2回以上アクセスしてもカウントは1。
つまり、同じ人が1日のうちに何回もクリックしてもダメ。ユニークアクセスをポイントにしているのですね。
このINポイントが多いものから順番に表示されるようになるため、上位にランクインされているブログほど「人気がある」として人の目にとまりやすくなります。
ランキングサイトにはそれぞれ「カテゴリ」があります。このカテゴリ選びも重要です。
さむコピブログは「人気ブログランキング」の「資格・スキルアップ」カテゴリに登録していますので、「資格・スキルアップ」カテゴリの中で順位を争っています。
人気ブログランキング
↓
現在さむコピはこの中で21位。「週間IN」が310となっていますから、ここ1週間で31回クリックがあったということです。「週間OUT」のほうは、360です。つまり、「人気ブログランキング」からさむコピブログへ来てくれたということが1週間で36あったわけです。
「週間OUT」のポイントは、ランキングには関係ないのですが(INポイントが同数のブログがあった場合に、考慮される)、自分のブログに興味を持って来てくれた方が多いということですから嬉しいものです(^∀^)
こういった仕組みで、自分のブログへの道を作ることになります。
それで、「ランキングサイトへはできるだけたくさん登録しよう」と言う方もいます。
私は、あまりたくさん登録すると管理が大変で面倒だと思ってしまい・・・登録は3つだけ。
以前は他にも登録していましたが、ランキングサイト自体が閉鎖になったり(汗)。
読者の方に応援クリックをお願いするにも、2つか3つで限界ですよね。
サイト自体の人気が高く、実際に効果を感じられる「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」がおすすめです。
人気ブログランキングへの登録
にほんブログ村への登録
もう一つ、変り種なのは「ブログランキングドットネット」。これは、クリックしなくていいランキングサイトです。ブログへのユニークアクセス数と、更新頻度でポイントを集計しています。
ブログランキングドットネットへの登録
ブログへの道をつくるために、こういったランキングサイトは有効ですが、あまり順位を上げようと頑張る必要はないと思います。
たまに、頑張りすぎてイタいブログを見かけます(汗)。
読者の方にクリックを促すため、しつこく書いていたり、「ここを押すと○○がわかる」といったあまり正直でない方法でクリックさせても人気を失うだけです。
また、「クリックしてくれたら、あなたのランキングも必ずクリックしに行きます」という方法でアクセスやコメントを集めているケースも、結局次第に苦しくなっているようです。
応援しあうことが義務になってしまい、時間がとられてコンテンツがおろそかになっては本末転倒。
バランスが大事ですね。
あまりとらわれすぎないようにしましょう!(自戒もこめて)
で、いつもの・・・(笑)
コメントもそうですが、応援クリックをしてくれている人がいる、というのは嬉しくてやる気が出るのです
↓
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙
↓
人気ブログランキング
↓
現在さむコピはこの中で21位。「週間IN」が310となっていますから、ここ1週間で31回クリックがあったということです。「週間OUT」のほうは、360です。つまり、「人気ブログランキング」からさむコピブログへ来てくれたということが1週間で36あったわけです。
「週間OUT」のポイントは、ランキングには関係ないのですが(INポイントが同数のブログがあった場合に、考慮される)、自分のブログに興味を持って来てくれた方が多いということですから嬉しいものです(^∀^)
こういった仕組みで、自分のブログへの道を作ることになります。
それで、「ランキングサイトへはできるだけたくさん登録しよう」と言う方もいます。
私は、あまりたくさん登録すると管理が大変で面倒だと思ってしまい・・・登録は3つだけ。
以前は他にも登録していましたが、ランキングサイト自体が閉鎖になったり(汗)。
読者の方に応援クリックをお願いするにも、2つか3つで限界ですよね。
サイト自体の人気が高く、実際に効果を感じられる「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」がおすすめです。
人気ブログランキングへの登録
にほんブログ村への登録
もう一つ、変り種なのは「ブログランキングドットネット」。これは、クリックしなくていいランキングサイトです。ブログへのユニークアクセス数と、更新頻度でポイントを集計しています。
ブログランキングドットネットへの登録
ブログへの道をつくるために、こういったランキングサイトは有効ですが、あまり順位を上げようと頑張る必要はないと思います。
たまに、頑張りすぎてイタいブログを見かけます(汗)。
読者の方にクリックを促すため、しつこく書いていたり、「ここを押すと○○がわかる」といったあまり正直でない方法でクリックさせても人気を失うだけです。
また、「クリックしてくれたら、あなたのランキングも必ずクリックしに行きます」という方法でアクセスやコメントを集めているケースも、結局次第に苦しくなっているようです。
応援しあうことが義務になってしまい、時間がとられてコンテンツがおろそかになっては本末転倒。
バランスが大事ですね。
あまりとらわれすぎないようにしましょう!(自戒もこめて)
で、いつもの・・・(笑)
コメントもそうですが、応援クリックをしてくれている人がいる、というのは嬉しくてやる気が出るのです
↓
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙
↓
これからも、リラックスして、ブログを書いていきたいものです