vol.1に残念ながら参加することが出来ず、次は絶対!と思ってました。
6月6日(土)に、やるそうです。
【実践!「仕組み」作りセミナーvol.2】
主催は、いつもお世話になっている荒濱一さん&高橋学さん。
(↓これらの本を書かれている、仕組みコンビです)

やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている (光文社ペーパーバックスBusiness)
クチコミを見る

結局「仕組み」を作った人が勝っている (光文社ペーパーバックスBusiness)
クチコミを見る
今回のセミナーテーマは、「仕組み思考」です。
既存の仕組みをマネするだけではうまくいかない、とすると必要なのは、考え方、思考なんですね。これを身につければ、独自の仕組みが作れるはず!
ということで、私もとても楽しみにしています。
ゲスト講師をされるのは、こちらのお二人。
↓
6月6日(土)に、やるそうです。
【実践!「仕組み」作りセミナーvol.2】
主催は、いつもお世話になっている荒濱一さん&高橋学さん。
(↓これらの本を書かれている、仕組みコンビです)

やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている (光文社ペーパーバックスBusiness)
クチコミを見る

結局「仕組み」を作った人が勝っている (光文社ペーパーバックスBusiness)
クチコミを見る
今回のセミナーテーマは、「仕組み思考」です。
既存の仕組みをマネするだけではうまくいかない、とすると必要なのは、考え方、思考なんですね。これを身につければ、独自の仕組みが作れるはず!
ということで、私もとても楽しみにしています。
ゲスト講師をされるのは、こちらのお二人。
↓
・会社員を続けながら、“自分がその場にいなくても回る”見事な「仕組み」を作り上げ、3店の飲食店を経営している
高樹公一さん
・いったんWebサイトを立ち上げたら、ほとんど更新せずとも自動的に報酬が入ってく
るアフィリエイトの「仕組み」を構築。さらにそこからリアルビジネスへの展開も進めている
古澤暢央さん
私も早く講師をする側にまわりたい・・・ナンテ。
まず勉強します!(また楽しい面々にお会いできるので、懇親会も楽しみだったりして。)
セミナー詳細&お申し込みはこちらからご覧ください!
↓
【実践!「仕組み」作りセミナーvol.2】
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙
↓


高樹公一さん
・いったんWebサイトを立ち上げたら、ほとんど更新せずとも自動的に報酬が入ってく
るアフィリエイトの「仕組み」を構築。さらにそこからリアルビジネスへの展開も進めている
古澤暢央さん
私も早く講師をする側にまわりたい・・・ナンテ。
まず勉強します!(また楽しい面々にお会いできるので、懇親会も楽しみだったりして。)
セミナー詳細&お申し込みはこちらからご覧ください!
↓
【実践!「仕組み」作りセミナーvol.2】
いつも応援ありがとうございます

一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙
↓

