私は今「紫微斗数命理占星術」(しびとすうめいりせんせいじゅつ)というものを習っている。生年月日と生まれた時間から「命盤」というものを作り、生まれ持ったものから将来の吉凶まで分析するというものだ。

命盤作成に少し手間はかかるが、一度作成してしまえば、性格も、財運や恋愛運も、向いている職業からかかりやすい病気までわかってしまう。さらに、生まれてから死ぬまでの運勢、10年運、1年運、月運、日運まで。

日本ではあまり馴染みがないが、台湾・香港では人気ナンバーワンの占いだそうである。

『紫微斗数占い入門』(中島多加仁著・AmebaBooks)にはこう書かれている。

占いは複雑なほどよく当たります。そして単純なほどあまり当たらないものです。それを解決するために紫微斗数が生まれました。つまり単純なのによく当たる。そういう占術を編み出したわけです。(p.21)


単純とは言っても、私のような素人にはまだまだ難しいのだが、その歴史や星の意味なども含め、楽しんで学んでいる。

しかし、占いが「当たる」とはどういうことなのだろうか。

占い師










私はこれまで、占いが「当たった!」と感じたことは、あまりない。雑誌に載っている占いは、ほとんどの人に当てはまるようなことが書いてあるので、わざわざ「当たった」とは思わないし、いわゆる「占い師」さんに占ってもらったことは2度だけあるが、「当たった」わけではない(満足はした)。

たとえば、2009年前半の恋と運命を占う特集が組まれた雑誌『an・an』を振り返ってみる。
乙女座のところには、こう書いてあった。

「多少のストレスや忍耐はついて回っても、誰かの役に立て、周囲から必要とされることに、静かな喜びと確かな生きがいを実感。気づいたら、メンバーや組織に欠かせぬ名バイプレイヤーとして、自分の居場所とアイデンティティをしっかりと確立できているはずです。」

まぁそんな気もするが。

『コールドリーディング』(石井裕之著・フォレスト出版)に、面白い実験について紹介されている。概要はこうだ。

1949年に、バートラム・フォーラーというアメリカの心理学者が、生徒たちを対象にある実験を行った。彼は、次のような文章が書かれた紙を、「これがキミの性格診断テストの結果だ」と偽って生徒たちに配った。

・かなり非現実的な野望を抱いてしまうことがある
・外交的で愛想が良く、付き合いがいいときもある反面、用心深く、引きこもってしまうこともある。
・自分を素直に出しすぎてしまうのもあまり賢明ではないということを、これまでの人生経験の中から学んできた。
・自分の考えをしっかり持っていて、根拠なしに人の言うことを信じこんでしまうことはないと自負している。
・ある程度の変化や自由を好み、縛られたり制限されたりすると不満を感じる。
・これまでの人生の選択や行動は本当に正しかったのだろうかと疑問に思うこともある。
(こういった文章が続く)


これらは、新聞の星占いコーナーから適当に抜き出してきたもので、すべての生徒に同じ診断結果を渡したのに、ほとんどの生徒は「8割以上当たっている!」と感じた。これを「フォーラー効果」と言う。

ほとんどの人に当てはまるようなことでも、「これは自分のことだ」と信じてしまうのは、人間はそれだけ「自分」に関心があるからだ。「自分は他人と違って、こういうところがある」と思いたいのである。

こういったテクニックを使って、ニセ占い師が相談者を騙す技術が「コールドリーディング」だ。(上のテクニックを特に「ストックスピール」と言う)

『あるニセ占い師の告白』(ジョン・W・カルヴァー 石井裕之著・フォレスト出版)によると、コールドリーディングでは「絶対に外れない予言」をすることも可能だと言う。

たとえば、次のような予言。
「事故に巻き込まれる可能性があります。でも、いたずらに不安がる必要はありません。しっかり気をつけていれば免れることができますから。」

もし、たまたま何かの事故に遭遇したら、この予言は当たったことになるし、事故に遭わなくても、占い師の忠告どおり、気をつけていたから事故を回避することができた、と言える。

だから、予言はその意味でも当たったのです。少なくとも外れたと断定することは理論上不可能です。(中略)これが、絶対に外れない予言のトリックです。(p.16)


ニセ占い師、エセ霊能者・・・。
世の中には、悪い占い師も存在している。悪い占い師とは「占いが当たらない占い師」のことではない。人を不安にさせて、金銭を騙し取るような占い師だ。

占いが本物でなくても、人をハッピーにするのなら、私はそれでかまわないと思う。
「起業したいと思っているのですが、私にできるでしょうか」と言う人は、「あなたは組織の中にいるよりも、自分で仕事をしたほうが、才能が発揮できますよ!」と言われたいのだ。そうやって背中を押してほしい、星の位置や手のひらに出ている線などの「なんとなくの根拠」があったうえで言ってほしいのだ。それで頑張れるなら、いいではないか。

先に、占い師に占ってもらったことがあると言った。6〜7年前のことだったと思う。行きつけのカフェでイベントをやっており、気軽に占ってもらえた。占うテーマは恋愛運。黒い服を着た髪の長い女性が、タロットカードを並べた。

「彼は結婚する気があるんですかねー」
私が言うと、占い師はカードをめくった。
私はタロットカードの意味は全然わからないのだが、それにしても悪いカードなんだろうな、という雰囲気だった。とにかく、黒い。吊るされてたり、ドクロがあったり。

「まだ、そういう感じではなさそうですが・・・。」
「いろいろバタバタしてますしねー。でも、浮気とかはないんですよ、絶対。マジメで優しいんです!」(力説)
「ええ、焦らなければ大丈夫ですよ。うまくいくはずです。」
私は満足した。

ところが、横に一人で座っていたサーファー風の男が口を挟んできて、台無しになった。
「キミは自分ってものがないね。」

私が驚いていると、黒服の女性が、「実は、私の先生なんです。」と言う。
この赤シャツ茶髪男が?タロットの先生?
「さっきからずっと聞いていたけど、キミは自分が何をしたいかがないんだ。全部相手任せ。占いの結果にしても、そうだ。顔を見ればわかる。」
私のテンションは急激に下がった。男は、私に説教をはじめた。
顔を見てわかるというのは、占いなのだろうか。面倒なので、ハイハイと聞いていた。

「わかってきたね。顔が変わってきたよ。もう大丈夫だ。」

たとえそれが本当に占いで、当たっているのだとしても、私が求めているのはそんなものじゃなかった。私はサーファー風の見知らぬ男に、説教されたくはなかったのだ。

結局、人は「占いが当たってほしい」なんて思っていないのではないか。
自分のことを知りたい、自分のことを聞いてほしい、背中を押してほしいのだ。占い師に頼るのは、責任を転嫁しているという人もいるが、本当に占い師に責任をなすりつけるなんてことはできまい。占い師が何を言おうとも、最終的な責任は自分にある。信じるも信じないも自分次第だからだ。信じることを決めるのは、自分だ。


中島氏が言うように、占いはツールである。

占術に期待できること。それは、「人間とはいったいなんなのか」という理解を深め、人生を謳歌するために必要な洞察力を与えてくれる道具だということです。(『紫微斗数占い入門』p.309)


自分について考え、悩みや迷いを軽くし、人生を謳歌するためのツールとして考えればいいのだ。



最後に。占いが当たることにはあまり興味がない私が、「紫微斗数命理占星術」をなぜ学び始めたか。

正直に言おう。
私が自己流に占ったところによると、「占いができるとモテる」という結果が出ているのだ。特に飲み会でモテるのは手相占いだが・・・。ちょっとマニアックな香りのする占いができるというのも、それはそれで。



<参考図書>

紫微斗数占い入門
紫微斗数占い入門
クチコミを見る


コールドリーディング?ニセ占い師に学ぶ! 信頼させる「話し方」の技術 (FOREST MINI BOOK)
コールドリーディング?ニセ占い師に学ぶ! 信頼させる「話し方」の技術 (FOREST MINI BOOK)
クチコミを見る


あるニセ占い師の告白 ~偉い奴ほど使っている!人を動かす究極の話術&心理術「ブラック・コールドリーディング」 (FOREST MINI BOOK)
あるニセ占い師の告白 ~偉い奴ほど使っている!人を動かす究極の話術&心理術「ブラック・コールドリーディング」 (FOREST MINI BOOK)
クチコミを見る



注意)カキクケコラムは、あいうえお順に問いをたて、コラムっぽい面白い読み物を書くことを目的にしています。全部、素人考えですのでご容赦を。

関連記事
小川晶子の「カキクケコラム」はじめます
アキレスは亀に追いつけないのか
インタビュー上手になるにはどうしたらいいのか




いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙



にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングへ