社労士V ハルの社労士試験半年・一発合格の極意
社労士V ハルの社労士試験半年・一発合格の極意
クチコミを見る


社労士受験コンサルタントの大沢治子さんが、悩める社労士受験生を救う本を出版されました〜。

来年度の受験に向けて、そろそろ予備校では本科コースが始まる時期ですね。
社会保険労務士試験は一年に一度、8月に行われます。今から、正しい方法で勉強すれば、一発合格できる国家試験です。

そう、「正しい方法で」勉強すれば、というのがポイントなわけで。

私は一回失敗しております。






一回目で合格するつもりで、そりゃあ必死に勉強したんですが。
なんとビックリの厚生年金保険法0点(汗)。救済措置もありえないから、あきらめがつきました(大汗)。
(注:社労士試験では、トータルの点数が高くても、各科目の基準点をクリアしないと合格できないのです)

学生時代から、試験勉強は苦手じゃなかったし、あまり勉強方法を考えずにスタートさせてしまったんですよね。社労士試験がどんな構成になっていて、基準点の仕組みがあって・・・っていうのも、直前の模擬試験によって初めて認識するような有り様でした。

「あ、なんか掴めてきた」ってところで本番だったので、間に合わなかった。

そこで、2年目は絶対に「正しい方法で勉強しよう」と決めました。
合格するための勉強法。自分の経験+先人たちの教えから、勉強方法を導き出し、ヨユウの(?)合格に結びつけることができました。

まず、適切な勉強方法を考えることは大切です。私はちょっと時間がかかってしまったけど、これから受験する人はラッキー!

半年・一発合格を果たし、その後も2,000人以上の受験生に指導してきた大沢さんが、この本で教えてくれていますから。

具体的勉強法がわかるだけでなく、どうやって勉強時間を捻出するか、スランプのときはどうしたらいいかなど、受験までに悩みがちなことも、解決してくれます。メンタル面も、すごく大事ですからね。本番までの間に、何度も開く本になりそうです。

社労士試験、受けてみようかな?っていう人には、おすすめの一冊!


さらに詳しい本の内容が、こちらのページにあります。ぜひ、ごらんください。

『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』(シャラランコンサルティングホームページ)





いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙



にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングへ