こんにちは、さむコピ小川です。もう2月ですね〜。今月からまた書籍の執筆が忙しくなりそうです。

先日、ツイッタークライアントTweetDeckを使い始めましたが、俄然やりやすくなって、ツイッターが楽しくなり始めています。

ツイッターにハマる人は、スピード感が楽しいそうですが、なるほどこのスピード感は他にはないですね。

いしたにまさきさんは『ツイッター 140文字が世界を変える 』の中で「ブログだと3ヶ月ぐらいかかることが、ツイッターでは3日ぐらいで起きてしまいます」と言っており、そのスピード感を生み出しているのは以下の3つの要素が絡み合って機能しているからとしています。

1)140文字制限のおかげで気軽につぶやきを投稿できること
2)つぶやきへの反応としてのリプライやリツイートが日常的に利用されていること
3)自分やフォローしている人のつぶやきや反応も含めて自動的に流れてくるタイムライン



最近、当ブログでもツイッターの話題が多くなっているので、カテゴリ「Twiiter」を追加しました。

これまでの記事はこんな感じです。

Twitterはじめました
Twitterのスパム
『夢をかなえるツイッター』
『2010年ツイッターの旅』(週刊ダイヤモンド)
TweetDeck使い始めました(ツイッターソフト)


今日はツイッターが楽しくなるサービスいろいろのご紹介です。備忘録を兼ねて。

ツイッター、いつから始めたんだっけ?という方におすすめ
When did you join Twitter?

URLを入力すると、ツイッターアカウントを作った年月日を教えてくれます。

私がツイッターを始めたのは、2008年の11月16日。そんなに前なのですね・・・ずっと放っておいてました。


誰をフォローしたらいいかわからない!という方におすすめ
ツイッター日本ランキング

ツイッター内で人気のある人、著名人をフォローするとタイムラインが面白くなります!
このサイトでは、フォロー数、リスト数、投稿数でランキングにしてくれています。カテゴリ別ランキングも便利。たとえば、経営者ランキングでは1位堀江貴文、2位孫正義、3位三木谷浩史・・・。
フォローしたい人がきっと見つかります。私もこれを参考に新たにフォローした著名人がたくさんいます。


ツイッターで流行っているものを知りたい!という方におすすめ
Twib(ツイブ!)

ツイッターでつぶやかれたURLを集計して人気順に並べるサービス。

私の発言、どのくらいの人数に届いてるの?という方におすすめ
ReTweeter(リツイッター)

ツイッターでの発信力を解析。RTされた数×RTした人のフォロワー数で、のべ何人に「あなたの発言が配信されたか」を記録。


リンクを張りたいのに、URLが長くて140文字におさまりきらない!という方におすすめ
bit.ly

ツイッターは140字という制限があるから、長いURLを入れるのはキビシイ。そこで、URLを短縮してくれるサービス。クリック・表示回数も計測してくれます。


おまけ:何を考えているかバレる?ツイッターユーザー名で脳内解析
脳内スキャン

ツイッターユーザー名を入力すると、その人の脳内をスキャンしてくれるというもの。

私の脳内スキャン結果は・・・


脳内スキャン







トラジェディー2.1%って・・・そうでもないよー!
友人の名前がちょいちょい入っているのも、なんだか面白い。

いろいろなサービスがあるもんですね。
ENJOY TWITTER!









いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ゙



にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングへ