こんにちは。さむコピ小川です。
今年でM−1も終わっちゃうし、今後のお笑いはどうなるんだろうー?という今日この頃。
昨日は、MXテレビ「新世紀ネタキング決定戦」の収録に行ってまいりました。
(収録前後に携帯からアップしたブログはこちら
→MXテレビネタキング決定戦収録です
→ゲスト三人で反省会?)
「新世紀ネタキング決定戦」は、毎週木曜日24:00〜24:30に放映されています。
若手お笑い芸人が毎回4組出て、4分のネタをやります。視聴者の投票で月間チャンピオンを決定します!
収録場所は表参道GROUNDというライブハウス。若い女性のお客さんがたくさんいました。
オープニングトーク(司会の恵俊彰さん、ゲスト3名によるトーク)
↓
4組のネタを見て楽しむ
↓
エンディングトーク(司会の恵俊彰さん、ゲスト3名による感想と、一番よかった芸人さんの発表)
こんな流れ。
で、なぜか私をこのゲストに選んでいただいたわけですが、お笑い大好きなのでテンション上がりました
今年でM−1も終わっちゃうし、今後のお笑いはどうなるんだろうー?という今日この頃。
昨日は、MXテレビ「新世紀ネタキング決定戦」の収録に行ってまいりました。
(収録前後に携帯からアップしたブログはこちら
→MXテレビネタキング決定戦収録です
→ゲスト三人で反省会?)
「新世紀ネタキング決定戦」は、毎週木曜日24:00〜24:30に放映されています。
若手お笑い芸人が毎回4組出て、4分のネタをやります。視聴者の投票で月間チャンピオンを決定します!
収録場所は表参道GROUNDというライブハウス。若い女性のお客さんがたくさんいました。
オープニングトーク(司会の恵俊彰さん、ゲスト3名によるトーク)
↓
4組のネタを見て楽しむ
↓
エンディングトーク(司会の恵俊彰さん、ゲスト3名による感想と、一番よかった芸人さんの発表)
こんな流れ。
で、なぜか私をこのゲストに選んでいただいたわけですが、お笑い大好きなのでテンション上がりました
一緒にトークをしたラリー遠田さんは、お笑い評論家さん。
こんな本を出されています。
M-1戦国史 (メディアファクトリー新書)
クチコミを見る
この芸人を見よ!
クチコミを見る
THE 芸人学 スゴい!お笑い 戦国時代をサバイバルする30人の成功法則
クチコミを見る
松本人志はなぜ人に媚びず自信満々に成功し続けるのか
クチコミを見る
トークでは、クールに斬って(?)ましたね〜。
落ち着きぶりや着眼点もタダモノならぬ雰囲気。
「おわライター」と名乗っているくらいですから、タダモノじゃありません。
そして、CMディレクターの今村荘三さん。
大阪のお笑い通!
上方漫才大賞の審査員をされていたそうで、著書もこんなにあります。
↓
漫才通
著者:今村 荘三
浪速社(2004-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
お笑い通
著者:今村 荘三
浪速社(2007-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
お笑い人生辞典
著者:今村 荘三
浪速社(2010-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
笑う大阪人
著者:今村 荘三
東方出版(1998-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
そんなお二人と共演なんて、不思議・・・!
一緒に写真を撮らせていただきました。向かって右が今村さんで、左がラリー遠田さんです。
お二人ともお笑いを愛しています。
マニアックな話もできて、超楽しかったです。
そうそう、司会の恵俊彰さんはやっぱりスゴイですね。気さくにいろいろ話しかけてくださって、カメラが回っていないときでもいつでも楽しく会話している姿に感動しましたー!!
私のようなド素人の喋りも、恵さんのおかげでなんとかなってしまいます。
さぞかしやりずらいだろうと思いますが。
プロですねぇー。
今回私が見たお笑い芸人さんは、15組。
面白かった!!たくさん笑いました。
それぞれコメントしましたよ!(コメントがオンエアで使われるかは不明ですが)
オンエアは1月6日、13日、20日、27日です。
それぞれの感想もまた書きます!
こんな本を出されています。
M-1戦国史 (メディアファクトリー新書)
クチコミを見る
この芸人を見よ!
クチコミを見る
THE 芸人学 スゴい!お笑い 戦国時代をサバイバルする30人の成功法則
クチコミを見る
松本人志はなぜ人に媚びず自信満々に成功し続けるのか
クチコミを見る
トークでは、クールに斬って(?)ましたね〜。
落ち着きぶりや着眼点もタダモノならぬ雰囲気。
「おわライター」と名乗っているくらいですから、タダモノじゃありません。
そして、CMディレクターの今村荘三さん。
大阪のお笑い通!
上方漫才大賞の審査員をされていたそうで、著書もこんなにあります。
↓
漫才通
著者:今村 荘三
浪速社(2004-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
お笑い通
著者:今村 荘三
浪速社(2007-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
お笑い人生辞典
著者:今村 荘三
浪速社(2010-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
笑う大阪人
著者:今村 荘三
東方出版(1998-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
そんなお二人と共演なんて、不思議・・・!
一緒に写真を撮らせていただきました。向かって右が今村さんで、左がラリー遠田さんです。
お二人ともお笑いを愛しています。
マニアックな話もできて、超楽しかったです。
そうそう、司会の恵俊彰さんはやっぱりスゴイですね。気さくにいろいろ話しかけてくださって、カメラが回っていないときでもいつでも楽しく会話している姿に感動しましたー!!
私のようなド素人の喋りも、恵さんのおかげでなんとかなってしまいます。
さぞかしやりずらいだろうと思いますが。
プロですねぇー。
今回私が見たお笑い芸人さんは、15組。
面白かった!!たくさん笑いました。
それぞれコメントしましたよ!(コメントがオンエアで使われるかは不明ですが)
オンエアは1月6日、13日、20日、27日です。
それぞれの感想もまた書きます!