こんにちは。さむコピ小川です。
士業の先生方にご案内があります!
顧問先企業に喜んでもらえて、
士業の収益もアップする
お話だと思ったのでご紹介させてください。
それは、賃料適正化コンサル認定講座です。
企業にとって、費用をいかに削減するか・・・というのは大きなテーマの一つだと思います。
とくに固定費は、悩みのタネです。。
(あ、自分の会社のことを考えてしまいました。
家賃が高いんですよね、ホントに・・・。正直、引っ越しを考え始めてますよ・・・。)
いちばん高いのは人件費とよく言いますが、では、人件費を削減する?
いえいえ、従業員のモチベーションダウンにつながる経費削減は、トータルで見るとマイナスになってしまうかもしれません。士業のみなさんも、あまりおすすめしたくない方法ではないでしょうか。
じゃあ・・・
もう少し安いところに引っ越すか・・・。
士業の先生方にご案内があります!
顧問先企業に喜んでもらえて、
士業の収益もアップする
お話だと思ったのでご紹介させてください。
それは、賃料適正化コンサル認定講座です。
企業にとって、費用をいかに削減するか・・・というのは大きなテーマの一つだと思います。
とくに固定費は、悩みのタネです。。
(あ、自分の会社のことを考えてしまいました。
家賃が高いんですよね、ホントに・・・。正直、引っ越しを考え始めてますよ・・・。)
いちばん高いのは人件費とよく言いますが、では、人件費を削減する?
いえいえ、従業員のモチベーションダウンにつながる経費削減は、トータルで見るとマイナスになってしまうかもしれません。士業のみなさんも、あまりおすすめしたくない方法ではないでしょうか。
じゃあ・・・
もう少し安いところに引っ越すか・・・。
そうですね、月に10万円でも家賃が下がれば、年間120万円の利益が増えちゃいますからね!売上を上げることによって120万円の利益を確保するよりも、ずーっとラクです。
でも、ちょっと待って下さい。
引っ越す前に、現在の家賃が適正になっているか、確認してみませんか?
住宅の価値って、購入してからどんどん下がっていきますよね。
老朽化していくから。
それに加えて、相場の変動もあります。
似たような間取りなのに、長くいるA社は毎月100万円払っているのに、最近入ってきたB社は家賃が90万円、なんていうことがありえます。
「家賃が高いので引っ越します」というと、大家さんは、次の借り手を見つけるのが大変なので「今より安くするから、引き続きいてくださいよ」と言ってくれるかもしれません。
そんな、「賃料適正化」の相談にのってあげることができるのが、賃料適正化コンサルです。
賃料適正化コンサルを養成するこの講座、昨年末に開催されたときは33名の方が集まり、好評だったそうです。1日ですべて学んでしまうという、スパルタなところ(?)もいいのかもしれません。
3月10日に、第2回の講座が開催されます。
主催の田中正博さん、午堂登紀雄さんとは、普段から親しくさせてもらっているので、このお話を聞いて「士業アライアンス協会の会員には、特別割引してください」とお願いしました。
なんと!
士業アライアンス協会会員の方は、2万円引きになります!
他にもこういったサービスを行っているところはありますが、田中さん、午堂さんが主催なら安心です!
ヒアリングシートや名刺・封筒、ホームページまで、バッチリ用意してくれていますし、きちんと収入も得られるようになっています。
しかも、今回の講座にはゲスト講師に牧野克彦さんが。牧野氏は、生保営業マン時代に世界トップ1%を15回達成しているそうで・・・(すごすぎてよくわからない。。)
こんな本を書いている方。
↓

一生断られない営業法―世界トップ営業が明かす“魔法の一言”で、100の出会いが100のチャンスに変わる!
クチコミを見る

世界トップ営業が明かす 営業マンはお客さまを選びなさい―当たり前だけど、やがて“大きな差”がつく34のルール
クチコミを見る
法人営業についてもしっかりレクチャーしてくれるそうです。
サポートも充実していて、125,000円と、ただでさえ大盤振る舞いだったのだと思いますが、そこをさらに2万円引きで!ということで、105,000円で受講できてしまいます。
安いです(キッパリ)。
詳しくはぜひこちらをご覧ください
↓

懇親会もあるようですね〜。
私もぜひ行きたいと思っております!
でも、ちょっと待って下さい。
引っ越す前に、現在の家賃が適正になっているか、確認してみませんか?
住宅の価値って、購入してからどんどん下がっていきますよね。
老朽化していくから。
それに加えて、相場の変動もあります。
似たような間取りなのに、長くいるA社は毎月100万円払っているのに、最近入ってきたB社は家賃が90万円、なんていうことがありえます。
「家賃が高いので引っ越します」というと、大家さんは、次の借り手を見つけるのが大変なので「今より安くするから、引き続きいてくださいよ」と言ってくれるかもしれません。
そんな、「賃料適正化」の相談にのってあげることができるのが、賃料適正化コンサルです。
賃料適正化コンサルを養成するこの講座、昨年末に開催されたときは33名の方が集まり、好評だったそうです。1日ですべて学んでしまうという、スパルタなところ(?)もいいのかもしれません。
3月10日に、第2回の講座が開催されます。
主催の田中正博さん、午堂登紀雄さんとは、普段から親しくさせてもらっているので、このお話を聞いて「士業アライアンス協会の会員には、特別割引してください」とお願いしました。
なんと!
士業アライアンス協会会員の方は、2万円引きになります!
*一般社団法人士業アライアンス協会とは、士業と企業のアライアンスによって、士業自身の付加価値を高め、業界を活性化することを目的にしている団体です。
会費は無料(4月から月額1200円を設定しておりましたが、当面無料とさせていただくことに決定しました)で、弁護士への相談サービスや、各種セミナー割引等の特典があります。
2万円引きで賃料適正化コンサル認定講座を受講されたい方は、まず士業アライアンス協会にご入会ください。
(現在ホームページ修正中のため、月額1200円という表示がありますが、無料です。課金はされませんのでご安心ください)
もちろん、非会員の方も正規の金額で受講できます。
他にもこういったサービスを行っているところはありますが、田中さん、午堂さんが主催なら安心です!
ヒアリングシートや名刺・封筒、ホームページまで、バッチリ用意してくれていますし、きちんと収入も得られるようになっています。
しかも、今回の講座にはゲスト講師に牧野克彦さんが。牧野氏は、生保営業マン時代に世界トップ1%を15回達成しているそうで・・・(すごすぎてよくわからない。。)
こんな本を書いている方。
↓

一生断られない営業法―世界トップ営業が明かす“魔法の一言”で、100の出会いが100のチャンスに変わる!
クチコミを見る

世界トップ営業が明かす 営業マンはお客さまを選びなさい―当たり前だけど、やがて“大きな差”がつく34のルール
クチコミを見る
法人営業についてもしっかりレクチャーしてくれるそうです。
サポートも充実していて、125,000円と、ただでさえ大盤振る舞いだったのだと思いますが、そこをさらに2万円引きで!ということで、105,000円で受講できてしまいます。
安いです(キッパリ)。
詳しくはぜひこちらをご覧ください

↓

懇親会もあるようですね〜。
私もぜひ行きたいと思っております!