25日は、第1回のパーソナルブランディング体験講座でした。

ブランディングの要素を、企業・商品・人の事例から抽出してみたり、パーソナルブランディング診断によって、ちょっとゲーム的に「自分に合ったブランディング法」ってどんなものか探ってみたり。

その後、理想の自分に現在の自分を近づけるための「ディソシエーション」というNLPワークをやりました。
客観的に自分を見るワークです。

ブランディングの要素を、企業・商品・人の事例から抽出してみたり、パーソナルブランディング診断によって、ちょっとゲーム的に「自分に合ったブランディング法」ってどんなものか探ってみたり。

その後、理想の自分に現在の自分を近づけるための「ディソシエーション」というNLPワークをやりました。
客観的に自分を見るワークです。
自分自身を客観的に見ることって、すごく難しいですよね!?
それを、実際に体を動かしながらやってみるんです。
すると・・・ビックリするようなことがわかったりします。「こんな言葉が出てくるとは思わなかった」といった声がたくさん上がりました。
「あれをやらなきゃ、これをやらなきゃと思っていたけど・・・、本当はコレだったんだ。」
それが体感覚でわかると、行動できるようになります。
しっかりと自分の軸ができて、迷わずに進んでいけるようになります。
やはり、NLPトレーニングの力を借りて、「自己一致感」を持てることや「体験」できることっていいなと感じました。
しなやかな自分軸ができて、ビジョンができれば、あとは簡単です。
どんなツールを使うのかとか、言葉やビジュアルはどうするのかとか、マーケティング手法をカチカチっとあてはめていけばいいのです。
今回ご参加いただいた方の声です
NLPトレーナー吉田朱音さんのブログはこちら
↓
意外なパーソナルブランディングカフェ
ご参加くださったみなさま、本当にどうもありがとうございました。私自身もとても楽しかったです。
みんなで一緒に創っていく、パーソナルブランド。
楽しいですよ!
次回の体験講座は2月8日。ぜひ、実際に体験しに来てください!
↓
体験パーソナルブランディングカフェ
それを、実際に体を動かしながらやってみるんです。
すると・・・ビックリするようなことがわかったりします。「こんな言葉が出てくるとは思わなかった」といった声がたくさん上がりました。
「あれをやらなきゃ、これをやらなきゃと思っていたけど・・・、本当はコレだったんだ。」
それが体感覚でわかると、行動できるようになります。
しっかりと自分の軸ができて、迷わずに進んでいけるようになります。
やはり、NLPトレーニングの力を借りて、「自己一致感」を持てることや「体験」できることっていいなと感じました。
しなやかな自分軸ができて、ビジョンができれば、あとは簡単です。
どんなツールを使うのかとか、言葉やビジュアルはどうするのかとか、マーケティング手法をカチカチっとあてはめていけばいいのです。
今回ご参加いただいた方の声です

【出版社:M.T様】
頭の中で理想と思っていたことをイメージとして描くことで、より具体的になったことが良かった。1人ではそのイメージも膨らまなかったかもしれないけれど、2人組でやることで、整理しながら膨らませることが出来た。
【カラーコーディネーター:久保田麻希子様】
自分に合ったブランディング方法が分かって楽しかったです。
イメージを体感することによって更に詳しく実感イメージすることが出来ました。
とても分かりやすくて緩やかな感じなのに、ちゃんと押さえられているところが入りやすくてとても良かったです。
【風水カウンセラー:N.K様】
とても楽しかったし、今まで感じたことのない感覚を味わいました。
興味のあったNLPに触れることが出来たこと、新しい発見があったことなど、
とても刺激的でちょっと不思議な体験でした。
2時間という短い時間でしたが、確実に自分の中で変化があったと思います。
パーソナルブランディングにより一層の興味が沸いているところです。
【会社員:A.H様】
パーソナルブランディングは、ぼんやりとしか分かっていなかったけど、
具体的なイメージやパーソナルブランディング診断でなんとなく見えてきた。
小川さんの話が新鮮だった。
NLPとブランディングの融合が新しいと思った。
【編集:H.I様】
少人数の会だったのが、その方が自分自身に向き合うことが出来るから いいかもしれないと思った。
なぜパーソナルブランディングが必要なのか?
時代性やグローバル化なども含めて必要とされている背景や、 パーソナルブランディングのゴール(理想の自分になれる以外にあれば) はどこなのか?をさらに知りたくなった。
【プログラマー:近藤健一様】
セルフイメージの大事さを少し実感した。本etcでは読んでいたが他人事だったと思った。
セルフイメージの発展型、成功例/逆の上手くいかないパターンを さらに知りたいと思った。
それにならってブランディングをしていきたい。
NLPトレーナー吉田朱音さんのブログはこちら
↓
意外なパーソナルブランディングカフェ
ご参加くださったみなさま、本当にどうもありがとうございました。私自身もとても楽しかったです。
みんなで一緒に創っていく、パーソナルブランド。
楽しいですよ!
次回の体験講座は2月8日。ぜひ、実際に体験しに来てください!
↓
体験パーソナルブランディングカフェ