前回までで原稿料と印税のお話をしてきました。

今日は「コピー料」についてです。


コピー料っていうのは、広告制作物のライティング料金のことですね。


キャッチコピー、スローガンのように短い言葉を作成するのもそうですし、会社案内、パンフレット、チラシ、ポスター等の文章全体もそうです。


コピー料には相場なんていうものがなく・・・、これを語るのは非常に難しいのであります。




例によって、『フリーライターへの道』(中村堅太郎・著 サンドケー出版)で勉強してみますと


PR誌のコピー料についてこんなふうに書かれていました。


コピー料金は頁あたり4万円。1頁1200字前後だから、400字換算の原稿料(コピー料)単価は、1万3000円ということになる。雑誌のざっと3倍だ。



広告コピーの金額は高いイメージがあるかと思いますが、ページ単価や文字数換算で言うとそうなんですね。

この例は「PR誌」ですから文字量が多いですが、新聞や電車で見るようないわゆる「広告」は、ビジュアルがメインで文字が少ない。でも、コピー料は高かったりします。一文字何万円もありえます。


しかし!


文字数換算で比べるのがそもそもおかしな話なんです。


ライターの書く原稿と、コピーライターの作るコピーは、書き方が全然違います。


たとえば、たった1ページ分のコピーを作るにしても、広告主と何度も何度も打ち合わせをし、クリエイティブディレクターやデザイナーなどとも打ち合わせをし、現場に行く・インタビューする等リサーチし・・・、すごい労力がかかります。
(ライターの原稿も、もちろん労力はかかりますが、コピーの場合はクライアントの都合優先の部分が大きいのです。)

打ち合わせを繰り返すたび、(時間)単価が下がっていくわけで、「これは最終的に赤字なのでは・・・」と思うことも。

でも、デザイナー含め関係者たちとチームを組んで広告を作成していく楽しさ!

なぜかスケジュールのキツイものが多く(汗)、夜中だろうが日曜だろうが関係なしにみんな頑張ります。


ライターが孤独になりがちなのに比べ、コピーライターはあまり孤独感がないですね。



あ、先ほどの引用の続きはこうです。

しかしこれは”名目倍数”であって、頻繁な打ち合わせと直し(定期物では理不尽な直しは発生しないが)を考えると、実質倍数は1.5倍というのが私の実感だ。




ちなみに、私が携わった広告の中で、最も単価が高かったのは200字程度のコピーで8万円くらいでした。

ただし、キャッチコピー&ボディコピーを数案作って提案し、最終的に使ったのが200字ということであって、提案の前段階でも相当な数の案を作っています。

労力で言えば、通常の原稿とあまり変わらないと思います。


ライティング料金とコピー料は時間単価で比べないと、意味ないですよね。



つづく。





<追記 2016年2月2日>
「ライターはいくら稼げるのか」シリーズが電子書籍になりました!
大幅に加筆修正し、さらにコンテンツを追加(ボリューム的には3倍くらい)してまとめています。