こんにちは。さむコピ小川です。
昨日はイカスヒトのホームページ打ち合わせでした。
7月2日に一般社団法人イカスヒトを設立し、ちょっとずつ活動をはじめているので、それらをすべて報告できるページを早く作りたいと思っています!
さてさて、パーソナルブランディング体験講座(カフェ)のお知らせを。
自分の強みを活かして、人を活かす(生かす)、イカス人(魅力的な人)になるには、しっかりした自分軸とビジョンが大切です。
表面的なブランディング情報にまどわされず、「コレ!」というビジョンに向かって突き進んでいけるように、ニューコードNLPの手法を使いながら、軸をしっかりさせていくのがイカスヒトの「パーソナルブランディング塾」。
9月から2期がスタートしますが、それに向けて体験講座を行います!
NLPワークも気軽に体験できるので、この機会にぜひご参加くださいね。

-------------------------------------------------------------------------
あなたは、どんな「パーソナルブランド」を持っていますか?
昨日はイカスヒトのホームページ打ち合わせでした。
7月2日に一般社団法人イカスヒトを設立し、ちょっとずつ活動をはじめているので、それらをすべて報告できるページを早く作りたいと思っています!
さてさて、パーソナルブランディング体験講座(カフェ)のお知らせを。
自分の強みを活かして、人を活かす(生かす)、イカス人(魅力的な人)になるには、しっかりした自分軸とビジョンが大切です。
表面的なブランディング情報にまどわされず、「コレ!」というビジョンに向かって突き進んでいけるように、ニューコードNLPの手法を使いながら、軸をしっかりさせていくのがイカスヒトの「パーソナルブランディング塾」。
9月から2期がスタートしますが、それに向けて体験講座を行います!
NLPワークも気軽に体験できるので、この機会にぜひご参加くださいね。

-------------------------------------------------------------------------
あなたは、どんな「パーソナルブランド」を持っていますか?
企業・製品に「ブランド」があるように、
個人にもブランドがあります。
「パソコンのことなら武田さんに聞こう」
「イベントの仕切りは天野さんに頼めば安心」
「雰囲気がよくて美味しいお店は、中島さんに聞けばわかる」
ブランドとは、他の似たようなものと区別できるものであると同時に、信頼の証です。
「〇〇なら△△さん」とすぐに思い出し、
安心して依頼することができるのは、個人のブランドゆえです。
本人が意識しているか否かに関わらず、
誰でもブランド(他と区別して認識されるもの)を持っているはずですね。
あなたの場合は、どんなふうに思われていますか?
「本当はこう思ってほしいけれど、まだ思われていない」
「まだまだ自分のやっていることが認知されていない」
というふうに思う方もいるでしょう。
なりたい自分と周りからの認識を一致させていくのが
「パーソナルブランディング」です。
たとえば、
「子育て中のママに絶大な人気を誇るアロマテラピスト」
になりたいと思い、周りからもそう認識してもらえるようにすることです。
パーソナルブランディングができると、
どんどん人を惹きつけるようになります。
「あなたにお願いしたい!」と言われ、
仕事の依頼であれば、金額が高くても選んでもらえるようになります。
その「パーソナルブランディング」の方法は、
本質的には同じだけれど、
人によってやり方が変わります。
パーソナルブランディング体験カフェでは、
診断を行うことにより3つのタイプに分け、
それぞれに向いているブランディング法を
事例とともにお話し、ニューコードNLPの手法を体験して頂きます。

3つのタイプとは…
(ちょっぴり、ご紹介)
1. カリスマタイプ
圧倒的知識・スキルから出る自信で人をひきつけるタイプ
→カリスマタイプのブランディング方法とは?
2. 絆タイプ
共感能力が高く、出会った人をファンにしていくタイプ
→絆タイプのブランディング方法とは?
3. 巻き込みタイプ
プレゼン能力とマネジメント力が高く、人を巻き込んでいくタイプ
→巻き込みタイプのブランディング方法とは?
あなたは、どのタイプに当てはまるでしょう?
ゲーム感覚でのタイプ分けから、自分を見てみます。
そして、ニューコードNLPという、「自己一致感」を大切にする
手法のトレーニングを実践することにより、
本当に効果のあるパーソナルブランディングのための課題を見つけていきます。
軸が定まり、課題が決まればあとは行動するのみです。
必ず「目指すパーソナルブランド」を築いていけるはずです。
体験カフェは2時間という短い時間ですが、
必ず何か持って帰っていただけると思います。
この機会にぜひお申込みください。
お申込みはこちらから
<内容>
•パーソナルブランドとは?
•セルフイメージと周りのイメージ
•あなたは何タイプ?パーソナルブランド診断
•タイプ別ブランドの築き方
•ニューコードNLP体験:「客観的な視点を持つ」課題設定
•パーソナルブランディング塾概要説明
*内容は予告なく変更になることがあります。予めご了承ください。
=========================
参加者の声
=========================
【出版社:M.T様】
頭の中で理想と思っていたことをイメージとして描くことで、
より具体的になったことが良かった。
1人ではそのイメージも膨らまなかったかもしれないけれど、
2人組でやることで、整理しながら膨らませることが出来た。
==========================
【カラーコーディネーター:久保田麻希子様】
自分に合ったブランディング方法が分かって楽しかったです。
イメージを体感することによって更に詳しく実感イメージすることが出来ました。
とても分かりやすくて緩やかな感じなのに、
ちゃんと押さえられているところが入りやすくてとても良かったです。
==========================
【風水カウンセラー:N.K様】
とても楽しかったし、今まで感じたことのない感覚を味わいました。
興味のあったNLPに触れることが出来たこと、新しい発見があったことなど、
とても刺激的でちょっと不思議な体験でした。
2時間という短い時間でしたが、確実に自分の中で変化があったと思います。
パーソナルブランディングにより一層の興味が沸いているところです。
==========================
【会社員:A.H様】
パーソナルブランディングは、ぼんやりとしか分かっていなかったけど、
具体的なイメージやパーソナルブランディング診断でなんとなく見えてきた。
小川さんの話が新鮮だった。
NLPとブランディングの融合が新しいと思った。
==========================
【編集:H.I様】
少人数の会だったのが、その方が自分自身に向き合うことが出来るから
いいかもしれないと思った。
なぜパーソナルブランディングが必要なのか?
時代性やグローバル化なども含めて必要とされている背景や、
パーソナルブランディングのゴール(理想の自分になれる以外にあれば)
はどこなのか?をさらに知りたくなった。
= =========================
【プログラマー:近藤健一様】
セルフイメージの大事さを少し実感した。
本etcでは読んでいたが他人事だったと思った。
セルフイメージの発展型、成功例/逆の上手くいかないパターンを
さらに知りたいと思った。
それにならってブランディングをしていきたい。
===========================
<概要>
【日時】2012/7/25(水)、8/8(水)、8/22(水)
19:00〜21:00(受付18:40−)
(内容は3回とも同じです。ご都合のいい日をお選びください。)
【場所】恵比寿のサロン
※詳しい場所はお申込みのあった方にお知らせします。
【講師】小川晶子(コピーライター、プロフィールライター)
吉田朱音(ニューコードNLPコーチ・トレーナー)
【定員】15名程度
【参加費】2,000円
【お支払方法】当日会場払い
主催:一般社団法人イカスヒト
お申込みはこちらから
個人にもブランドがあります。
「パソコンのことなら武田さんに聞こう」
「イベントの仕切りは天野さんに頼めば安心」
「雰囲気がよくて美味しいお店は、中島さんに聞けばわかる」
ブランドとは、他の似たようなものと区別できるものであると同時に、信頼の証です。
「〇〇なら△△さん」とすぐに思い出し、
安心して依頼することができるのは、個人のブランドゆえです。
本人が意識しているか否かに関わらず、
誰でもブランド(他と区別して認識されるもの)を持っているはずですね。
あなたの場合は、どんなふうに思われていますか?
「本当はこう思ってほしいけれど、まだ思われていない」
「まだまだ自分のやっていることが認知されていない」
というふうに思う方もいるでしょう。
なりたい自分と周りからの認識を一致させていくのが
「パーソナルブランディング」です。
たとえば、
「子育て中のママに絶大な人気を誇るアロマテラピスト」
になりたいと思い、周りからもそう認識してもらえるようにすることです。
パーソナルブランディングができると、
どんどん人を惹きつけるようになります。
「あなたにお願いしたい!」と言われ、
仕事の依頼であれば、金額が高くても選んでもらえるようになります。
その「パーソナルブランディング」の方法は、
本質的には同じだけれど、
人によってやり方が変わります。
パーソナルブランディング体験カフェでは、
診断を行うことにより3つのタイプに分け、
それぞれに向いているブランディング法を
事例とともにお話し、ニューコードNLPの手法を体験して頂きます。

3つのタイプとは…
(ちょっぴり、ご紹介)
1. カリスマタイプ
圧倒的知識・スキルから出る自信で人をひきつけるタイプ
→カリスマタイプのブランディング方法とは?
2. 絆タイプ
共感能力が高く、出会った人をファンにしていくタイプ
→絆タイプのブランディング方法とは?
3. 巻き込みタイプ
プレゼン能力とマネジメント力が高く、人を巻き込んでいくタイプ
→巻き込みタイプのブランディング方法とは?
あなたは、どのタイプに当てはまるでしょう?
ゲーム感覚でのタイプ分けから、自分を見てみます。
そして、ニューコードNLPという、「自己一致感」を大切にする
手法のトレーニングを実践することにより、
本当に効果のあるパーソナルブランディングのための課題を見つけていきます。
軸が定まり、課題が決まればあとは行動するのみです。
必ず「目指すパーソナルブランド」を築いていけるはずです。
体験カフェは2時間という短い時間ですが、
必ず何か持って帰っていただけると思います。
この機会にぜひお申込みください。
お申込みはこちらから
<内容>
•パーソナルブランドとは?
•セルフイメージと周りのイメージ
•あなたは何タイプ?パーソナルブランド診断
•タイプ別ブランドの築き方
•ニューコードNLP体験:「客観的な視点を持つ」課題設定
•パーソナルブランディング塾概要説明
*内容は予告なく変更になることがあります。予めご了承ください。
=========================
参加者の声
=========================
【出版社:M.T様】
頭の中で理想と思っていたことをイメージとして描くことで、
より具体的になったことが良かった。
1人ではそのイメージも膨らまなかったかもしれないけれど、
2人組でやることで、整理しながら膨らませることが出来た。
==========================
【カラーコーディネーター:久保田麻希子様】
自分に合ったブランディング方法が分かって楽しかったです。
イメージを体感することによって更に詳しく実感イメージすることが出来ました。
とても分かりやすくて緩やかな感じなのに、
ちゃんと押さえられているところが入りやすくてとても良かったです。
==========================
【風水カウンセラー:N.K様】
とても楽しかったし、今まで感じたことのない感覚を味わいました。
興味のあったNLPに触れることが出来たこと、新しい発見があったことなど、
とても刺激的でちょっと不思議な体験でした。
2時間という短い時間でしたが、確実に自分の中で変化があったと思います。
パーソナルブランディングにより一層の興味が沸いているところです。
==========================
【会社員:A.H様】
パーソナルブランディングは、ぼんやりとしか分かっていなかったけど、
具体的なイメージやパーソナルブランディング診断でなんとなく見えてきた。
小川さんの話が新鮮だった。
NLPとブランディングの融合が新しいと思った。
==========================
【編集:H.I様】
少人数の会だったのが、その方が自分自身に向き合うことが出来るから
いいかもしれないと思った。
なぜパーソナルブランディングが必要なのか?
時代性やグローバル化なども含めて必要とされている背景や、
パーソナルブランディングのゴール(理想の自分になれる以外にあれば)
はどこなのか?をさらに知りたくなった。
= =========================
【プログラマー:近藤健一様】
セルフイメージの大事さを少し実感した。
本etcでは読んでいたが他人事だったと思った。
セルフイメージの発展型、成功例/逆の上手くいかないパターンを
さらに知りたいと思った。
それにならってブランディングをしていきたい。
===========================
<概要>
【日時】2012/7/25(水)、8/8(水)、8/22(水)
19:00〜21:00(受付18:40−)
(内容は3回とも同じです。ご都合のいい日をお選びください。)
【場所】恵比寿のサロン
※詳しい場所はお申込みのあった方にお知らせします。
【講師】小川晶子(コピーライター、プロフィールライター)
吉田朱音(ニューコードNLPコーチ・トレーナー)
【定員】15名程度
【参加費】2,000円
【お支払方法】当日会場払い
主催:一般社団法人イカスヒト
お申込みはこちらから