こんにちは、小川です。
怒涛の日々を過ごしており、ブログの更新が滞っています・・・
14日のチャリティイベント「希望の本棚」は最終回になります。
ご参加いただく皆様、どうぞよろしくお願いします!
さて、
10月4日のトークライブのご報告を。
リトルプレス「イカスヒトJapan」創刊記念で、ネイキッドロフトにてトークライブを行いました〜!
執筆者の皆様と一緒に、創刊号のテーマである「五感」について語り合いました。
第1部は、朱音さんと私とで20分くらい。

今回のイベントを行うことになった経緯や、リトルプレスについて話しました。
朱音さんは特集「五人の五感」の中で、お茶と五感磨きについて書いています。
お茶の空間の中では、時間の感じ方が変わる・・・
そんな話をちょこっとしました。
それから、「そもそもヒトはいくつの感覚を持っているのだろうか?」というテーマで研究(?)したことをプレゼン。
当たり前に「五感」と使っていますが、数え方によっては3〜33になるんです。
感覚は厳密に分けられるわけではなく、まじりあうこともあります。
例として
・新生児
・共感覚
・LSD
の話をしました。
なぜ今「五感」なのか?
すごく意味を感じています。
第2部は、ウェルネスプランナーの石垣清香さん、音環境コンサルタントの齋藤寛さん、コピーライターの中川朋子さんにご登場いただきました。
執筆ウラ話をしていただくとともに、それぞれの観点から五感にまつわる話をしてもらいました。

断食をすると、感覚が鋭くなるっていう話とか。
面白かったですねー
なぜかカメムシの話で盛り上がりました。
齋藤さんがご著書を2冊提供くださったので、会場でジャンケン大会。
そして、会場に来てくださったイカスヒトTVゆかりの方々ご紹介をはさんで、第3部。
アニメ監督の小林雅和さんと、エッセイストの本郷一郎さんです。

五感の話から「思考」の話になりました。
五感で感じたことを人に伝えるために思考は必要なのでは、という話。
思考があってはじめて「愛」になる、いや、そうじゃない。そんなバトル(?)
すごく面白かったです。もっとバトルしたいですね!
(朱音さんのツッコミが厳しいというツイートもありましたw)
終了後は、打ち上げ。ご参加いただいた皆さんとも一緒に飲みました!(舞台上でもずっと飲んでたけど!)
アコガレのネイキッドロフトさんにも「うち的にも新しかったです!ぜひまたやってください!」と言っていただけて、超嬉しいです。絶対やります。
皆様のおかげで本当に最高のイベントになりました。翌日もにやけっぱなしでした。
ゲストの皆様、ご参加いただいた皆様、ネイキッドロフトさん、どうもありがとうございました!
*写真はフォトグラファーの戸田麻子さんにいただきました。麻子さん、ありがとうございます!
このイベントはユーストリームでも配信しており、アーカイブもあります。
ぜひこちらからご覧ください。
↓
イカスヒトTV トークライブ「五感」 in ネイキッドロフト
リトルプレス「イカスヒトJapan」が購入できる、
イカスヒト書店はこちらです☆
怒涛の日々を過ごしており、ブログの更新が滞っています・・・
14日のチャリティイベント「希望の本棚」は最終回になります。
ご参加いただく皆様、どうぞよろしくお願いします!
さて、
10月4日のトークライブのご報告を。
リトルプレス「イカスヒトJapan」創刊記念で、ネイキッドロフトにてトークライブを行いました〜!
執筆者の皆様と一緒に、創刊号のテーマである「五感」について語り合いました。
第1部は、朱音さんと私とで20分くらい。

今回のイベントを行うことになった経緯や、リトルプレスについて話しました。
朱音さんは特集「五人の五感」の中で、お茶と五感磨きについて書いています。
お茶の空間の中では、時間の感じ方が変わる・・・
そんな話をちょこっとしました。
それから、「そもそもヒトはいくつの感覚を持っているのだろうか?」というテーマで研究(?)したことをプレゼン。
当たり前に「五感」と使っていますが、数え方によっては3〜33になるんです。
感覚は厳密に分けられるわけではなく、まじりあうこともあります。
例として
・新生児
・共感覚
・LSD
の話をしました。
なぜ今「五感」なのか?
すごく意味を感じています。
第2部は、ウェルネスプランナーの石垣清香さん、音環境コンサルタントの齋藤寛さん、コピーライターの中川朋子さんにご登場いただきました。
執筆ウラ話をしていただくとともに、それぞれの観点から五感にまつわる話をしてもらいました。

断食をすると、感覚が鋭くなるっていう話とか。
面白かったですねー
なぜかカメムシの話で盛り上がりました。
齋藤さんがご著書を2冊提供くださったので、会場でジャンケン大会。
そして、会場に来てくださったイカスヒトTVゆかりの方々ご紹介をはさんで、第3部。
アニメ監督の小林雅和さんと、エッセイストの本郷一郎さんです。

五感の話から「思考」の話になりました。
五感で感じたことを人に伝えるために思考は必要なのでは、という話。
思考があってはじめて「愛」になる、いや、そうじゃない。そんなバトル(?)
すごく面白かったです。もっとバトルしたいですね!
(朱音さんのツッコミが厳しいというツイートもありましたw)
終了後は、打ち上げ。ご参加いただいた皆さんとも一緒に飲みました!(舞台上でもずっと飲んでたけど!)
アコガレのネイキッドロフトさんにも「うち的にも新しかったです!ぜひまたやってください!」と言っていただけて、超嬉しいです。絶対やります。
皆様のおかげで本当に最高のイベントになりました。翌日もにやけっぱなしでした。
ゲストの皆様、ご参加いただいた皆様、ネイキッドロフトさん、どうもありがとうございました!
*写真はフォトグラファーの戸田麻子さんにいただきました。麻子さん、ありがとうございます!
このイベントはユーストリームでも配信しており、アーカイブもあります。
ぜひこちらからご覧ください。
↓
イカスヒトTV トークライブ「五感」 in ネイキッドロフト
リトルプレス「イカスヒトJapan」が購入できる、
イカスヒト書店はこちらです☆