昨日の宣伝会議「編集・コピーライター養成講座」説明会では、いろいろ聞けて面白かったです。参加していたのは7名ほど。
最近はライター志望の方が増えているそうです。(かつては編集者志望のほうが多かった)
WEBでの情報発信が簡単になったから、とくに女性でWEBライターを目指す人が増えているとのこと。しかし、WEBはマネタイズが難しく、ライターの原稿料もかなり幅がある…と。ひどいものだと1本1000円とか。
まぁその1本というのがどういうものかわからないけど…。それに近い話は聞いています。
ライターになるには、編プロに入って修行してからフリーになるか、最初からフリーで頑張るか。
しかし、編プロの労働環境はかなり過酷であるようです。
「ネットの情報によると、編プロでは月収15万程度で休みなし、睡眠時間も1日4時間程度で仕事し続けられる体力がないとやっていけないそうですが、本当ですか」
という質問があったのですが、
「総じて編プロは厳しいようです」ということでした(汗)。
なんと…。
私そんな体力ない。。
ネットの情報はちょっと極端なのでは…?とか思うけど、私はあまり編プロの知り合いがいなくて実際のところがわからないです。
編集者になりたい場合も、今は出版社が正社員を募集することは少なく、アルバイトから入って契約社員、その後正社員というパターンが多いという話でした。
いずれにしてもある程度修行が必要ということみたいですね。
コピーライターと、編集・ライターの違いについては、
コピーライターはクライアントから発注を受けて初めて仕事になるのに対し、編集・ライターはコンテンツを自ら作りだすことができる、書いたものが商品になるという話をしていました。
なるほど、確かに。
私は広告コピーの仕事もライター・編集の仕事もどちらもしていますが、コピーライターのほうが新規参入は難しいかもしれないという気がします。
フリーのコピーライターになって、お客様からの発注を待つというのは辛そう。多少実績があっても、そうそう仕事が来るものでもないです。あと、全体的に仕事が減っている。広告予算が削られる中で、文章は自分たちで(あるいはキャッチコピー程度ならデザイナーがやっちゃう)というのが増えています。
定期的な仕事を受けられるようなコネ(人脈)があれば違うのでしょうが…。
と、徒然なるままに感想など書いてみました。
自分自身のこと(どうやってライターになったか等)はまた改めて書いてみたいと思います!
*365日ほぼ古着コーディネートは「本と服」フェイスブックページにアップしています☆
最近はライター志望の方が増えているそうです。(かつては編集者志望のほうが多かった)
WEBでの情報発信が簡単になったから、とくに女性でWEBライターを目指す人が増えているとのこと。しかし、WEBはマネタイズが難しく、ライターの原稿料もかなり幅がある…と。ひどいものだと1本1000円とか。
まぁその1本というのがどういうものかわからないけど…。それに近い話は聞いています。
ライターになるには、編プロに入って修行してからフリーになるか、最初からフリーで頑張るか。
しかし、編プロの労働環境はかなり過酷であるようです。
「ネットの情報によると、編プロでは月収15万程度で休みなし、睡眠時間も1日4時間程度で仕事し続けられる体力がないとやっていけないそうですが、本当ですか」
という質問があったのですが、
「総じて編プロは厳しいようです」ということでした(汗)。
なんと…。
私そんな体力ない。。
ネットの情報はちょっと極端なのでは…?とか思うけど、私はあまり編プロの知り合いがいなくて実際のところがわからないです。
編集者になりたい場合も、今は出版社が正社員を募集することは少なく、アルバイトから入って契約社員、その後正社員というパターンが多いという話でした。
いずれにしてもある程度修行が必要ということみたいですね。
コピーライターと、編集・ライターの違いについては、
コピーライターはクライアントから発注を受けて初めて仕事になるのに対し、編集・ライターはコンテンツを自ら作りだすことができる、書いたものが商品になるという話をしていました。
なるほど、確かに。
私は広告コピーの仕事もライター・編集の仕事もどちらもしていますが、コピーライターのほうが新規参入は難しいかもしれないという気がします。
フリーのコピーライターになって、お客様からの発注を待つというのは辛そう。多少実績があっても、そうそう仕事が来るものでもないです。あと、全体的に仕事が減っている。広告予算が削られる中で、文章は自分たちで(あるいはキャッチコピー程度ならデザイナーがやっちゃう)というのが増えています。
定期的な仕事を受けられるようなコネ(人脈)があれば違うのでしょうが…。
と、徒然なるままに感想など書いてみました。
自分自身のこと(どうやってライターになったか等)はまた改めて書いてみたいと思います!
*365日ほぼ古着コーディネートは「本と服」フェイスブックページにアップしています☆