20130531


【365日ほぼ古着コーディネート 61日目】

冷えとりしながら365日古着でコーディネートしている小川です。

*365日ほぼ古着コーディネートは「本と服」フェイスブックページにアップしています☆


最近調子に乗って(?)、レギンスを履かずに薄着にしていたら、冷えがきちゃいました…。靴下は重ねてるし大丈夫だろうなんて思っていたのですが。
昨晩の半身浴では久しぶりに足先がピリピリして、冷えを感じました。

もう何度も読んでいる『冷えとりガールのスタイルブック』(主婦と生活社)をお風呂に持ち込み、岡尾美代子さんのかわいいスタイリングを眺めながらあたためました。

冷えとりガールのスタイルブック (ナチュリラ別冊)
冷えとりガールのスタイルブック (ナチュリラ別冊) [大型本]



岡尾美代子さんは雑誌『Olive』で活躍していたスタイリスト。「夏でも靴下を重ね履きして、おしゃれなんて無理だろ…」という気分を払拭してくれます(とは言え、まだ不安。)

今日はパンツの中にレギンス2枚履いて対策!靴下は5枚重ねました。

コーディネートはチェックのゆるパンツ、黒のタンクトップにレースのロングカーディガン、バレンチノのスカーフ。



ちなみに、その他おすすめの「冷えとり本」。

1.
ずぼらな青木さんの冷えとり毎日
ずぼらな青木さんの冷えとり毎日 [単行本]


コピーライター青木 美詠子さんのエッセイがへなちょこなイラストとともに書かれていて、なんか気が抜ける。
なんかうらやましくなる。こんな感じでゆるく冷えとり生活したい(仕事もしたい)なーって思う。

2.
幸せになる医術 女性のためのもっとちゃんと「冷えとり」生活
幸せになる医術 女性のためのもっとちゃんと「冷えとり」生活 [単行本(ソフトカバー)]


生理痛、婦人科系の病気、不妊、妊娠・出産など女性のカラダにまつわる悩みがある人は、きっと心強くなる。


3.
マーマーマガジン 別冊 body&soul
マーマーマガジン 別冊 body&soul [雑誌]


冷えとり体験談がたくさん載っていて、面白い。ファッションページもおしゃれ!


4.
病気にならない「冷えとり」健康法 温めれば内臓から元気になる (PHP文庫)
病気にならない「冷えとり」健康法 温めれば内臓から元気になる (PHP文庫) [文庫]


文庫で手軽。ひととおり理解できるし、プレゼントにもいいと思う。