飲み会の場で、瞑想の話題が出た。

「ヴィパッサナー瞑想って知ってる?合宿で3日間瞑想をするらしいんだけど、誰ともしゃべっちゃいけないんだって。」

何名か、私はムリ、私もムリという声が上がる。

無言で過ごすなんて!


ひたすら瞑想をして過ごすのって、どういう体験なのだろう。

興味が出て調べてみた。

すると、初心者は3日間どころか10日間の合宿で誰ともしゃべらず、ひたすら瞑想をするらしい。

日本ヴィパッサナー協会は千葉と京都に瞑想センターがあり、ここで毎月のように瞑想合宿を行っている。古い生徒には3日間のコースが用意されているようだ。宿泊費や食事代も含めて請求されることはなく、すべて寄付によってまかなわれているとのこと。運営もボランティア。

日本ヴィパッサナー協会

体験談などをいくつか見てみると、携帯電話を持ち込むのはもちろん、筆記用具もダメらしい。
10日間も。
これはつらい。無理だ・・・。



他には、グリーンヒル瞑想研究所がヴィパッサナー瞑想合宿をしている。こちらは、事前に1日瞑想会等で体験をしている人が対象となる。
特徴は、指導者が1人ひとりと面談をする時間があること。合宿はやはり10日間で、費用は10万円程度のようだ。

グリーンヒル瞑想研究所


10日間も世俗を離れるというのは、うーん、やっぱり考えられない。

でも、これだけ頻繁にやられているんだから、人気があるのだなぁ。不思議だ・・・。





*この本はすでに読みました。