キターーーー!!
妊娠中期から「こむら返り」、つまり、足がつりやすくなると聞いていましたが。
本当にきましたよ(TДT)
妊娠中期から「こむら返り」、つまり、足がつりやすくなると聞いていましたが。
本当にきましたよ(TДT)
体重が増えてきて、足の筋肉に負担がかかったり、大きなお腹に圧迫されて足の血流が悪くなることが原因だそうです。
あとは、骨盤が緩んで足の筋肉が引き延ばされるのに対し、ふくらはぎは元に戻ろうとするのでアンバランスになるから。
赤ちゃんにカルシウム、ミネラルがとられて不足するから。
といったことが言われています。
栄養のほうはわからないけれど、足の血流が悪くなっているのはすごく実感します。むくみもひどいし、常に足にしびれのようなものが。
マッサージしようにも、お腹がつかえて非常にやりにくいです(/TДT)/
・・・で、噂に聞いていたこむら返り!!
朝起きるときに伸びをしようとしたら、左足がピキーンとつって「イテテテテテ・・・!!」
つまさきをつかんで足の甲のほうに引き寄せて痛みが去るのを待つのがいいのですが、これがまたお腹がつかえてやりにくい!
つったほうの足は一日痛くて、軽くひきずるような感じです。
トホホホ・・・と一日過ごし、翌日に昼寝をしたら今度は右足がピキーン!
泣きました。
その日は両足ひきずるような、ヘンな歩き方になってしまいました。
ネットで調べてみると、「妊娠後期に入ってこむら返りがよく起こるようになり、痛くて寝不足です。陣痛はこむら返りよりも痛いのでしょうか?恐怖を感じます」と質問している妊婦さんが。
そして、回答の中に「陣痛はガマンできる痛みですが、こむら返りはガマンできません」・・・。
確かに、あの痛みはガマンできる痛みじゃないよね。
どうにかして予防できないものかと調べているわけですけど・・・
しかし、完全な予防法などなく、「ある程度仕方ない。産んだら治るから、頑張りましょう!」っていう意見が多いです(TДT)
ここ数日は、寝る前にふくらはぎをストレッチし、寝たらとにかく「絶対伸びをしない!」と決めて頑張っております。。
あとは、骨盤が緩んで足の筋肉が引き延ばされるのに対し、ふくらはぎは元に戻ろうとするのでアンバランスになるから。
赤ちゃんにカルシウム、ミネラルがとられて不足するから。
といったことが言われています。
栄養のほうはわからないけれど、足の血流が悪くなっているのはすごく実感します。むくみもひどいし、常に足にしびれのようなものが。
マッサージしようにも、お腹がつかえて非常にやりにくいです(/TДT)/
・・・で、噂に聞いていたこむら返り!!
朝起きるときに伸びをしようとしたら、左足がピキーンとつって「イテテテテテ・・・!!」
つまさきをつかんで足の甲のほうに引き寄せて痛みが去るのを待つのがいいのですが、これがまたお腹がつかえてやりにくい!
つったほうの足は一日痛くて、軽くひきずるような感じです。
トホホホ・・・と一日過ごし、翌日に昼寝をしたら今度は右足がピキーン!
泣きました。
その日は両足ひきずるような、ヘンな歩き方になってしまいました。
ネットで調べてみると、「妊娠後期に入ってこむら返りがよく起こるようになり、痛くて寝不足です。陣痛はこむら返りよりも痛いのでしょうか?恐怖を感じます」と質問している妊婦さんが。
そして、回答の中に「陣痛はガマンできる痛みですが、こむら返りはガマンできません」・・・。
確かに、あの痛みはガマンできる痛みじゃないよね。
どうにかして予防できないものかと調べているわけですけど・・・
・ふくらはぎを伸ばすストレッチをする
・マッサージで血流をよくする
・足を温める
・足の疲れを溜めない
・布団の中で伸びをしない
・塩分を控える
・水分を多くとる
・ナッツや海藻類をとる
しかし、完全な予防法などなく、「ある程度仕方ない。産んだら治るから、頑張りましょう!」っていう意見が多いです(TДT)
ここ数日は、寝る前にふくらはぎをストレッチし、寝たらとにかく「絶対伸びをしない!」と決めて頑張っております。。