こんなにもお腹がすくものだとは知りませんでした。
授乳。
部活やってる高校生並みにお腹がすくんですけど。。
授乳。
部活やってる高校生並みにお腹がすくんですけど。。
産院に入院中、食事の量が多くて最初はビックリしました。
こんなに食べれるかなあと、ボロボロの身体を抱えてややゲンナリ気味に思いましたが、実際ペロリ。
それどころか、明け方なんかには「お腹すいたー。朝ごはんまだかな」なんて思っちゃいました。

↑毎食のようにデザートもついてました。写真は栗まんじゅう。
で、カイが3か月の現在も変わらず食欲旺盛。
授乳によって赤ちゃんに栄養をあげているので、いつもより多く食べる必要があるのは理解してましたが、こんなにペコペコになるとは。
妊娠中はこんなにお腹すかなかったです。よく「お腹の子のぶんと二人ぶん食べる」とか言うけど、そんなことないんだなと思いました。
二人ぶん食べるのは今です!
今はほんとに妊娠前の倍くらい食べてます。
授乳期間は普段より450から600kcal程度多くとる必要があるそうです。
これってけっこうなカロリーですよね。
タニタ食堂のレシピなら1食分まるまる(500kcal)ですよ。
産院では、
という指導を受けました。
肉や乳製品は人によってはおっぱいの詰まりにつながるので気をつけましょう、ただこれは本当に人によります、とのことでした。
私は、なるべく和食中心に三食をシッカリ(ごはんも二杯)食べ、おやつにトーストとかシリアルとか食べてます。
それに加えて焼き菓子もときどき(焼き菓子大好きなもので・・・)。
それでも体重は1ヶ月で妊娠前に戻りました。
と、このようによく食べているのですが、ゆっくり食べることはできないですねー。
食事を中断して授乳とかオムツ替えをすることはしょっちゅうだし、抱っこしながら片手で食べるのもしょっちゅう。
朝食のときはゴキゲンで一人で遊んでいたりするので比較的ゆっくり食べられるのですが、昼はまずダメ。
お昼ご飯を用意してから食べ終わるまでに2〜3時間かかったことも(汗
そうすると何を食べたのやらよくわからなくなってきます。
夕飯は、ダンナと交代であやしながら食べます。
ビール飲みながらゆっくり食べていた頃が懐かしい(>_<)
とこんなブログを書きながら、めっちゃお腹がすいてきました。
こんなに食べれるかなあと、ボロボロの身体を抱えてややゲンナリ気味に思いましたが、実際ペロリ。
それどころか、明け方なんかには「お腹すいたー。朝ごはんまだかな」なんて思っちゃいました。

↑毎食のようにデザートもついてました。写真は栗まんじゅう。
で、カイが3か月の現在も変わらず食欲旺盛。
授乳によって赤ちゃんに栄養をあげているので、いつもより多く食べる必要があるのは理解してましたが、こんなにペコペコになるとは。
妊娠中はこんなにお腹すかなかったです。よく「お腹の子のぶんと二人ぶん食べる」とか言うけど、そんなことないんだなと思いました。
二人ぶん食べるのは今です!
今はほんとに妊娠前の倍くらい食べてます。
授乳期間は普段より450から600kcal程度多くとる必要があるそうです。
これってけっこうなカロリーですよね。
タニタ食堂のレシピなら1食分まるまる(500kcal)ですよ。
産院では、
・和食中心でバランスよく
・間食にはケーキのような甘いものでなく、おにぎりなどの食事がいい
・よく噛んで食べること
・授乳でカロリー消費するので産後ダイエットは必要なし
・水を一日2リットル飲むこと
という指導を受けました。
肉や乳製品は人によってはおっぱいの詰まりにつながるので気をつけましょう、ただこれは本当に人によります、とのことでした。
私は、なるべく和食中心に三食をシッカリ(ごはんも二杯)食べ、おやつにトーストとかシリアルとか食べてます。
それに加えて焼き菓子もときどき(焼き菓子大好きなもので・・・)。
それでも体重は1ヶ月で妊娠前に戻りました。
と、このようによく食べているのですが、ゆっくり食べることはできないですねー。
食事を中断して授乳とかオムツ替えをすることはしょっちゅうだし、抱っこしながら片手で食べるのもしょっちゅう。
朝食のときはゴキゲンで一人で遊んでいたりするので比較的ゆっくり食べられるのですが、昼はまずダメ。
お昼ご飯を用意してから食べ終わるまでに2〜3時間かかったことも(汗
そうすると何を食べたのやらよくわからなくなってきます。
夕飯は、ダンナと交代であやしながら食べます。
ビール飲みながらゆっくり食べていた頃が懐かしい(>_<)
とこんなブログを書きながら、めっちゃお腹がすいてきました。