はじめての言葉はなんだろう。

「おかあさん」って言ったら嬉しいなあ、でも難しいだろうなあ。

そう思いつつ、毎日のようにカイに「お母さんだよ。お、か、あ、さ、ん。おー、かー、あー、さー、ん」と話しかけておりました。

しかし。
昨日の夜10時近くに、カイがはじめてハッキリと発音したのは

「おはよー」

でした!


パパと一緒に夕飯を食べていると、いつものように

あーあー、うー。ウーウェイ、ウーウェイ!きゃああああ。おー。ウーウエイ!

と言葉にならない声をだしまくっていたカイでしたが、突然はっきりと

「おはよー」

私たちはビックリして顔を見合わせ、それからカイに「い、いまおはようって言ったの?」と聞くと、

ニッコー!

満面の笑み。

大爆笑してしまいました。

笑う私たちを見て不思議そうな顔をしていましたが、いやー、おはようって言うタイミング間違ってるよw

確かに、「お母さん」と並んで多く話しかけている言葉は「おはよう」でした。

昼夜の区別をつけるため、2か月の頃から朝7時頃に起こして日の光を入れ、オムツ替えとパジャマからその日の服に着替えることをはじめたのですが、その間しきりに「おはよう。朝だよー。お、は、よ。お、は、よ。」と話しかけていたのです。

朝はとくに機嫌がよく、にこにこと人の顔を見てあー、あーと言っていました。

一生懸命口元を見て、マネしようとするんですよね。その姿がまた可愛いったら。

20141220OHAYOU


で、はじめての言葉を聞いたダンナ曰く「これはあれか、九官鳥みたいなもんか」

きゅうちゃん、おはよー。

みたいなw


言葉の意味を理解しておしゃべりをはじめるのは、いつのことかな?


ちなみに、少し古いですが2008年にNTTコミュニケーション科学基礎研究所が発表したデータによると、赤ちゃんが初めて話す言葉第1位は「まんま(ごはん)」で、以下「おっぱい」、「いないいないばぁ」、「ママ」、「はーい(返事)」、「ワンワン」、「ねんね」、「パパ」、「バイバイ」、「よいしょ」の順で続くそうです。

赤ちゃんが最初に話す言葉ベスト20(2008年NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
1位 まんま(ごはん)
2位 おっぱい
3位 いないいないばあ
4位 ママ
5位 はーい(返事)
6位 ワンワン
7位 ねんね
8位 パパ
9位 バイバイ
10位 よいしょ
11位 どうぞ
12位 お母さん
13位 お父さん
14位 ニャンニャン
15位 くっく(靴)
16位 ある、あった
17位 痛い
18位 ないない(片づける)
19位 バナナ
20位 ブーブー(車)


参考:赤ちゃんが最初に話す言葉、「まんま(ごはん)」が1位(マイナビニュース)

そして、イギリスの最新の調査(2014年7月)では、実に10%近くの赤ちゃんの初めての言葉が「タブレット」だそうな。

タブレットって言いやすいの??