1ヶ月ほど前のことなので、息子が1歳1ヶ月のとき。
絵本『はらぺこあおむし』を読んであげていて、不思議なことがありました。
ご存知のように、はらぺこあおむしはケーキやキャンディーやソーセージやいろんなものを食べてお腹が痛くなって泣くのですが・・・・・・

私はここを読んであげながら、「えーんえーん、お腹が痛いよー」と泣き顔を作り、手を目にやって泣くフリをしました。
すると、息子カイも顔をゆがめて泣き顔になり、「かーいそー!かーいそー!」と言うのです。
本人が泣くときのように、「うあああーん!」と声をあげるのではなくて、「かーいそー(かわいそう)!」と言うのでビックリしてしまいました。
その後何度も、ここのページの泣いているあおむしを指差して私のことを見ます。
そのたびに、私が「えーん」と泣きマネをし、カイも顔をゆがめるんです(本当に泣きだしはしません)。
まさか同情しているわけではないと思うのですが。
きっと、言葉を一生懸命マネして覚えるように、表情もマネしたんでしょうね。そして、私が「かわいそうだね」と言ったことがあるのを、たまたま結びつけて言ったのではないかなーと。
この日は即座にパパにメールで報告しました(●´ω`●)
パパもビックリしてました!
しかし・・・
不思議なのは、カイに私が頭突きされたり叩かれたりしたときに、「えーん痛いよー」と泣いても、いっさい「かーいそー」と言わないことですヽ(TдT)ノ
むしろニヤニヤしています(涙)。
↓やっぱり大好き、はらぺこあおむし。しょっちゅう眺めています。
絵本『はらぺこあおむし』を読んであげていて、不思議なことがありました。
ご存知のように、はらぺこあおむしはケーキやキャンディーやソーセージやいろんなものを食べてお腹が痛くなって泣くのですが・・・・・・

私はここを読んであげながら、「えーんえーん、お腹が痛いよー」と泣き顔を作り、手を目にやって泣くフリをしました。
すると、息子カイも顔をゆがめて泣き顔になり、「かーいそー!かーいそー!」と言うのです。
本人が泣くときのように、「うあああーん!」と声をあげるのではなくて、「かーいそー(かわいそう)!」と言うのでビックリしてしまいました。
その後何度も、ここのページの泣いているあおむしを指差して私のことを見ます。
そのたびに、私が「えーん」と泣きマネをし、カイも顔をゆがめるんです(本当に泣きだしはしません)。
まさか同情しているわけではないと思うのですが。
きっと、言葉を一生懸命マネして覚えるように、表情もマネしたんでしょうね。そして、私が「かわいそうだね」と言ったことがあるのを、たまたま結びつけて言ったのではないかなーと。
この日は即座にパパにメールで報告しました(●´ω`●)
パパもビックリしてました!
しかし・・・
不思議なのは、カイに私が頭突きされたり叩かれたりしたときに、「えーん痛いよー」と泣いても、いっさい「かーいそー」と言わないことですヽ(TдT)ノ
むしろニヤニヤしています(涙)。
↓やっぱり大好き、はらぺこあおむし。しょっちゅう眺めています。