まだ3か月の頃に、「おはよー」と口走った話を「はじめての言葉」という記事で書きました。
あのときの「おはよー」はたまたまうまく音をマネできただけで、本人、意味はわかっていませんでした。
1歳2か月になった今では、うまく発音できないものの、明らかに理解してしゃべっています!
「しゃべり始めってすごくかわいい!」と噂には聞いていましたが、本当にめちゃくちゃかわいいです。
なんかの漫画でしゃべりはじめの声を「マシュマロボイス」と言ってたけど、そんな感じ。高くてふわふわした声で一生懸命しゃべっている姿は、キュンキュンしますね。
あのときの「おはよー」はたまたまうまく音をマネできただけで、本人、意味はわかっていませんでした。
1歳2か月になった今では、うまく発音できないものの、明らかに理解してしゃべっています!
「しゃべり始めってすごくかわいい!」と噂には聞いていましたが、本当にめちゃくちゃかわいいです。
なんかの漫画でしゃべりはじめの声を「マシュマロボイス」と言ってたけど、そんな感じ。高くてふわふわした声で一生懸命しゃべっている姿は、キュンキュンしますね。
いま、明らかに理解してしゃべっている言葉は・・・
たとえば「かっちー(かぼちゃ)」で言うと、ごはんに出たかぼちゃを指さして「かっちー!かっちー!」、スーパーに行けばかぼちゃを見つけて「かっちー!」、絵本の中に見つけて「かっちー!」という感じで、知っていることを伝えたいようです。
言い始めたばかりの言葉は、練習なのかずーっと繰り返していたりします。
ぬいぐるみのしっぽを持って「シップー!シップー!シップー!シップー!・・・・・・」
そのほか、セサミストリートのメインキャラクターはだいたい覚えていて、ビッグバードは「バー」、エルモは「アーモ」、アーニーは「アーン」という感じ。
(私がセサミ好きなので絵本やDVDを見せていたら、面白いみたいですごく気に入っているのです。)

アーニーが出てくるDVDを見せろと言いたいときはテレビを指さしながら「アーン!アーン!」と叫びます。
いやー本当にかわいくて面白いですね。毎日息子のおしゃべりが楽しみです。
これがもっと達者になると、かわいくなくなるのだろうけど・・・・・・。
かー(お母さん。お父さんも含む)
パーイ(おっぱい)
だっこー(抱っこ)
ちっ(熱い)
たっち(立っち)
クック(靴)
ブッブー(車)
パン(パン。アンパンマン)
チー(チーズ)
シュープ(スープ)
バ(バナナ)
ブ(ブドウ)
スシー(寿司)
かっちー(かぼちゃ。セサミストリートのクッキーモンスターも)
ブロッコリー(ブロッコリー。英語っぽい発音で)
ブロック(ブロック。これも英語っぽい発音)
シップー(尻尾)
イシッ(石)
ひー(ひまわり)
チュリップ(チューリップ)
かーる(蛙)
たとえば「かっちー(かぼちゃ)」で言うと、ごはんに出たかぼちゃを指さして「かっちー!かっちー!」、スーパーに行けばかぼちゃを見つけて「かっちー!」、絵本の中に見つけて「かっちー!」という感じで、知っていることを伝えたいようです。
言い始めたばかりの言葉は、練習なのかずーっと繰り返していたりします。
ぬいぐるみのしっぽを持って「シップー!シップー!シップー!シップー!・・・・・・」
そのほか、セサミストリートのメインキャラクターはだいたい覚えていて、ビッグバードは「バー」、エルモは「アーモ」、アーニーは「アーン」という感じ。
(私がセサミ好きなので絵本やDVDを見せていたら、面白いみたいですごく気に入っているのです。)

アーニーが出てくるDVDを見せろと言いたいときはテレビを指さしながら「アーン!アーン!」と叫びます。
いやー本当にかわいくて面白いですね。毎日息子のおしゃべりが楽しみです。
これがもっと達者になると、かわいくなくなるのだろうけど・・・・・・。