こんにちは、さむコピ小川です。
ちょっとお久しぶりになってしまいました〜。
いま、次のKindle本の準備をしております。今回も力作なのでお楽しみに♪
さて、今日は最近のお仕事紹介ということで……、
ちょっとお久しぶりになってしまいました〜。
いま、次のKindle本の準備をしております。今回も力作なのでお楽しみに♪
さて、今日は最近のお仕事紹介ということで……、
こちらの記事の構成を担当させていただきました!

ベストセラー『一流の育て方』著者ムーギー・キム氏と気鋭の研究者石川善樹さんとの対談です。
石川善樹さんも本を出されています。
『一流の育て方』では、200人を超えるエリート家庭の「最も感謝している教育方針」を調査し、本質的なリーダーシップ育成法をまとめています。
その中のキーワードの一つが「グリット」(やり抜く力)。
石川さんの研究テーマの一つでもあるので、グリットについてお聞きする……、という前に、まずは石川さん自身がどのような教育を受けてきたのかという話で盛り上がりました。
「1+1」がわからなかったんですよ、とおっしゃる石川さん。
実はそこには、本質的な思考をするヒントがたくさんあったんです!
石川さんのお父さんは、質問しても答えを絶対に教えてくれなかったそうです。逆に「どう思う?」と質問し返されたのだとか。
何でも考えさせる習慣を身につけたことが、現在の「研究者」という仕事にもすごく役立っているそうです。
とっても楽しい対談の前編、ぜひぜひお読みください〜。
↓
「子どもの思考力を鍛え、楽しく勉強させる秘訣」とは? 【石川善樹氏×ムーギー・キム氏】特別対談(前編)

ベストセラー『一流の育て方』著者ムーギー・キム氏と気鋭の研究者石川善樹さんとの対談です。
石川善樹さんも本を出されています。
『一流の育て方』では、200人を超えるエリート家庭の「最も感謝している教育方針」を調査し、本質的なリーダーシップ育成法をまとめています。
その中のキーワードの一つが「グリット」(やり抜く力)。
石川さんの研究テーマの一つでもあるので、グリットについてお聞きする……、という前に、まずは石川さん自身がどのような教育を受けてきたのかという話で盛り上がりました。
「1+1」がわからなかったんですよ、とおっしゃる石川さん。
実はそこには、本質的な思考をするヒントがたくさんあったんです!
石川さんのお父さんは、質問しても答えを絶対に教えてくれなかったそうです。逆に「どう思う?」と質問し返されたのだとか。
何でも考えさせる習慣を身につけたことが、現在の「研究者」という仕事にもすごく役立っているそうです。
とっても楽しい対談の前編、ぜひぜひお読みください〜。
↓
「子どもの思考力を鍛え、楽しく勉強させる秘訣」とは? 【石川善樹氏×ムーギー・キム氏】特別対談(前編)