つわりの時は、だいたい何を食べてもおいしく感じられないのですが、「コレはいける!!」っていうのがあるんですよね。人それぞれ。
不思議なもので、普段食べているものとは違うものにハマったりもします。
よく聞くのは、
です。
私は炭酸飲料はサッパリだめでした。
一口でも飲めばお腹がパンパンになってしまうので・・・。口の中に変な味がしているため、何を飲んでもイマイチなんですが、かろうじて白湯はいけました。
フルーツ系のジュースは胃もたれがすごくて飲めませんでした。
でも、フルーツはいけます!!
(写真AC)
「スイカ、うまー!」
「桃、うまー!」
これならいくらでもいける!!神食認定!
息子と一緒によく食べていました。
ほかにハマったものは、
おにぎり(塩むすびか、梅干し)、納豆ごはん。
(写真AC)
まぁこれはもともと好きなんですけど。
「塩むすびならたくさん食べられる!」ってことで、しょっちゅう食べていました。
一人目のときは、なぜか和風のダシが気持ち悪さマックスだったため和食を敬遠していましたが、今回は大丈夫でした。
そんなわけで
おにぎり(または納豆ご飯)、味噌汁、漬物や豆腐などをちょっぴり(手軽に食べられて、もともと好きなもの)、フルーツ
これがつわりの時の定番の食事。
朝はチーズトーストとバナナ。間食はロールパン(あっさりしたパンはイケる)。
肉類も食べられないことはないのですが、消化に時間がかかるものは具合が悪くなりがちなのであまり手が伸びず。
魚は、刺身が大好きなんですが妊婦は制限が多くてこれもあまり食べられず。
「ああ・・・早く普通に食べられるようになりたい。肉が食べたい。刺身が食べたい。船盛り食べたい」とうわごとのように言っていました。
でもまぁ、それほど不健康な食事というわけでもないですよね??
人によっては「それで十分じゃん!」という感じですよね??
ところが!!!!
落とし穴が待ってました・・・。
「妊娠糖尿病」です(涙)。
つづく
不思議なもので、普段食べているものとは違うものにハマったりもします。
よく聞くのは、
・ポテト
・トマト
・フルーツ(イチゴとかパイナップルとか)
・ゼリー
・炭酸飲料(炭酸水とかコーラとか)
です。
私は炭酸飲料はサッパリだめでした。
一口でも飲めばお腹がパンパンになってしまうので・・・。口の中に変な味がしているため、何を飲んでもイマイチなんですが、かろうじて白湯はいけました。
フルーツ系のジュースは胃もたれがすごくて飲めませんでした。
でも、フルーツはいけます!!
(写真AC)
「スイカ、うまー!」
「桃、うまー!」
これならいくらでもいける!!神食認定!
息子と一緒によく食べていました。
ほかにハマったものは、
おにぎり(塩むすびか、梅干し)、納豆ごはん。
(写真AC)
まぁこれはもともと好きなんですけど。
「塩むすびならたくさん食べられる!」ってことで、しょっちゅう食べていました。
一人目のときは、なぜか和風のダシが気持ち悪さマックスだったため和食を敬遠していましたが、今回は大丈夫でした。
そんなわけで
おにぎり(または納豆ご飯)、味噌汁、漬物や豆腐などをちょっぴり(手軽に食べられて、もともと好きなもの)、フルーツ
これがつわりの時の定番の食事。
朝はチーズトーストとバナナ。間食はロールパン(あっさりしたパンはイケる)。
肉類も食べられないことはないのですが、消化に時間がかかるものは具合が悪くなりがちなのであまり手が伸びず。
魚は、刺身が大好きなんですが妊婦は制限が多くてこれもあまり食べられず。
「ああ・・・早く普通に食べられるようになりたい。肉が食べたい。刺身が食べたい。船盛り食べたい」とうわごとのように言っていました。
でもまぁ、それほど不健康な食事というわけでもないですよね??
人によっては「それで十分じゃん!」という感じですよね??
ところが!!!!
落とし穴が待ってました・・・。
「妊娠糖尿病」です(涙)。
つづく