息子たちがいまハマっている絵本。

『めっきらもっきらどおんどん』
長谷川摂子・作
ふりやなな ・絵

2人ともすべて覚えてしまって、一緒に唱えたり交互に唱えたりしています。


ちんぷく まんぷく
あっぺらこの きんぴらこ
じょんがら ぴこたこ
めっきらもっきら どおんどん


最初はこの歌の響きが楽しくて唱えていたのが、次第に全文になり。

もんもんびゃっこは なわとびの めいじん。

やまをけとばせ ぴょーん ぴょん
つきをひっかけろ ぴょーん ぴょん

ふたりは キャアキャア わらって 135かいも とんだ。


こんなのも全部言っています。

文章すべてのひびきがよく、魅力的なんです。
こういうところから、言葉を増やしていくんだなぁと実感します。
「ありがたき しあわせ」とかね。

降矢ななさんの絵もすごくいい!!
もんもんびゃっこ、しっかかもっかか、おたからまんちんというおばけが出てくるのですが、ちょっぴり怖くて、でも愛らしくて最高です。

降矢ななさんが絵を描かれている絵本には、『きょだいな きょだいな』や『ともだちや』シリーズなどがあります。
きょだいな きょだいな (こどものとも傑作集)
長谷川 摂子
福音館書店
1994-08-20






子どもたちはどれも大好き。

『めっきらもっきらどおんどん』は降矢ななさんのデビュー作なのですね。

「もんもんびゃっこ」はもともと「ぎっことんこ」という手足の長いおばけだったのが、降矢さんのアイデアスケッチを見て長谷川摂子さんが「きつねが面白いから違う名前にする」と言って「もんもんびゃっこ」に変えたそうです。

そんなエピソードがこちらに載っていました。

絵本作家インタビュー:降矢ななさん

いま、銀座の教文館で降矢ななさんの原画展が開催されています。

2020年2月29日〜4月13日
降矢なな絵本原画展フライヤー


行きたかったなぁ…。外出自粛のいま、銀座まで行くのは難しく。。



それにしても、子どもの吸収力ってすごいですね。何回も読んでいるけれど、大人の私は全文覚えられません。




公式LINE「絵本講師 小川晶子」お友達追加していただくと、「子どものIQアップのために親ができること」PDFレポートプレゼント中!絵本に関する情報、講座情報もお送りします♪
友だち追加