もし外的な何かのせいで苦しんでいるのなら、あなたを悩ませているのはその何かではなく、その何かについてのあなたの判断だ。
判断であれば、自分の力で消し去ることができる。
まったく、自分の意のままにできるもののせいで苦しんでいるのなら、あなたがあなたの意見を正すことを誰が妨げるというのか?(マルクス・アウレリウス『自省録』)
――『STOIC 人生の教科書ストイシズム』より
「小川さんが怒っているの見たことない」とよく言われる。
実際、私ほど「怒り狂う」という言葉が似合わない人間もいないと思うのだが、過去には怒り狂ったことがある。我を失い、汚い言葉で罵り、足を踏み鳴らした。負の感情に支配されていたことを認めざるをえない。
もう30年ほど前だ。
私はとあるアイドルグループのライブ映像を入手していた。VHSのビデオテープである。これから何百回と見るであろう、そのビデオテープに貼られたシールには控えめにタイトルを書いておいた。家族みんなが使用しているビデオラックに、あまり派手なビデオがあるのは恥ずかしいからだ。
ある日、家に一人でいるとき、わくわくしながらそのビデオを再生した。すると、信じられないことが起こった。ライブ映像のかわりに、流れたのは囲碁番組であった! いまでもはっきりと覚えている。「囲碁の手筋・ヘボ筋」というタイトルが表示されたのだ。ヘボ筋って。私はワナワナと怒りに震えた。
続きは記事をご覧ください。
↓
【一目瞭然】「頭のいい人、悪い人」の考え方、大きすぎる1つの違い
ストイックな生き方を一日一つインストールできます。
↓
もう30年ほど前だ。
私はとあるアイドルグループのライブ映像を入手していた。VHSのビデオテープである。これから何百回と見るであろう、そのビデオテープに貼られたシールには控えめにタイトルを書いておいた。家族みんなが使用しているビデオラックに、あまり派手なビデオがあるのは恥ずかしいからだ。
ある日、家に一人でいるとき、わくわくしながらそのビデオを再生した。すると、信じられないことが起こった。ライブ映像のかわりに、流れたのは囲碁番組であった! いまでもはっきりと覚えている。「囲碁の手筋・ヘボ筋」というタイトルが表示されたのだ。ヘボ筋って。私はワナワナと怒りに震えた。
続きは記事をご覧ください。
↓
【一目瞭然】「頭のいい人、悪い人」の考え方、大きすぎる1つの違い
ストイックな生き方を一日一つインストールできます。
↓